ジョージ・ゲインズ
[Wikipedia|▼Menu]

ジョージ・ゲインズ
George Gaynes
1964年のゲインズ
本名George Jongejans
生年月日 (1917-05-16) 1917年5月16日
没年月日 (2016-02-15) 2016年2月15日(98歳没)
出生地フィンランド大公国ヘルシンキ
死没地ワシントン州ノースベンド(英語版)
国籍 オランダ(1917年-1947年)
アメリカ合衆国(1948年以降)
職業俳優
活動期間1940年代 - 2003年
配偶者アリン・アン・マクレリー(英語版) (1953 - 2016)
テンプレートを表示

ジョージ・ゲインズ(George Gaynes, 1917年5月16日 - 2016年2月15日)は、フィンランド生まれのアメリカ合衆国俳優である。
来歴

1917年フィンランドヘルシンキに生まれる。母親はアーティストで父親はオランダ人のビジネスマンだった[1]。親戚にロシア系アメリカ人俳優のグレゴリー・ゲイ(英語版)がいる。1940年代に入り、アメリカへ渡って来た後にブロードウェイへのデビューを果たした。第二次世界大戦前には、イタリアフランスにおいてオペラ劇にも出演。大戦中はオランダ海軍で一等航海士として従軍した。大戦後はアメリカでも上演している。舞台ではミュージカルからドラマまで幅広いジャンルにおいて役を演じ、ブロードウェイをはじめ、様々な舞台に立ち役者の地位を確立した。1950年代からはテレビドラマや映画などへも活躍の場を広げ、1970年代に入ると、シドニー・ポラック監督の『追憶』や、ダスティン・ホフマンビル・マーレイら出演の『トッツィー』、テレビドラマではピーター・フォーク主演の大ヒットドラマ『刑事コロンボ』などへも出演した。

特に日本でも知られるようになったのは1984年に製作されたスティーヴ・グッテンバーグ主演のコメディ『ポリス・アカデミー』。同作品において、多数の素人たちが詰めかける警察学校のマイペースな校長をユーモラスに演じている。1作目が大ヒットしたことから以後7作品製作されたが、ゲインズ自身も同役でシリーズのすべてに出演した。高齢であることも理由に2003年をもって事実上、俳優業を引退した。

2016年2月15日にアメリカ・ワシントン州のノースベンド(英語版)にある自宅で死去。
私生活

1953年にカナダ系アメリカ人の女優兼ダンサーだったアリン・アン・マクレリー(英語版)と結婚。2人の父親でもある。
出演作品
映画

One Touch of Venus (1953) ※テレビ映画

Les felins (1964)

The Group (1966)

Marooned (1969)

Doctors' Wives (1971)

現代狼男の怪 The Boy Who Cried Werewolf (1973)

Slaughter's Big Rip-Off (1973)

追憶 The Way We Were (1973)

恐怖と戦慄の美女 Trilogy of Terror (1975)

Song of the Succubus (1975)

女性NO.1 Woman of the Year (1976) ※テレビ映画

ニッケルオデオン Nickelodeon (1976)

ニューヨーク一獲千金 Harry and Walter Go to New York (1976)

The Girl in the Empty Grave (1977)

アルタード・ステーツ/未知への挑戦 Altered States (1980)

エビータ・ペロン Evita Peron (1981) ※テレビ映画

スティーヴ・マーティンの四つ数えろ Dead Men Don't Wear Plaid (1982)

トッツィー Tootsie (1982)

I'm Going to Be Famous (1983)

メル・ブルックスの大脱走 To Be or Not to Be (1983)

ポリス・アカデミー Police Academy (1984)

天使がくれたクリスマス It Came Upon the Midnight Clear (1984) ※テレビ映画

結婚ダブルス/ ミッキー&モード Micki + Maude (1984)

ポリスアカデミー2 全員出動! Police Academy 2: Their First Assignment (1985)

ポリスアカデミー3 全員再訓練! Police Academy 3: Back in Training (1986)

Un tassinaro a New York (1987)

Ternosecco (1987)

ポリスアカデミー4 市民パトロール Police Academy 4: Citizens on Patrol (1987)

ポリスアカデミー5 マイアミ特別勤務 Police Academy 5: Assignment: Miami Beach (1988)

ポリスアカデミー6 バトルロイヤル Police Academy 6: City Under Siege (1989)

ザ・ファンタスティック・フォー The Fantastic Four (1994)

ポリスアカデミー7 モスクワ大作戦! Police Academy: Mission to Moscow (1994)

42丁目のワーニャ Vanya on 42nd Street (1994)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef