ジョージ・ウェスティングハウス
[Wikipedia|▼Menu]

ジョージ・ウェスチングハウス
George Westinghouse, Jr

生誕1846年10月6日
ニューヨーク州セントラル・ブリッジ
死没 (1914-03-12) 1914年3月12日(67歳没)
ニューヨーク州ニューヨーク
国籍 アメリカ合衆国
主な受賞歴IEEEエジソンメダル
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ジョージ・ウェスチングハウス・ジュニア(George Westinghouse, Jr、1846年10月6日 - 1914年3月12日) は、アメリカ合衆国技術者実業家鉄道車両用の空気ブレーキ等を発明。また、それらの発明を産業として発展させた、電気産業の先駆者である。

ウェスチングハウスは、アメリカにおける初期の電力システムの建設に関してトーマス・エジソンのライバルの1人であった。エジソンが主張した直流送電システムに対して、ウェスティングハウスの交流送電システムは最終的に勝利を収めることになった。
初期

ウェスチングハウスは、機械工場所有者の息子に生まれ、機械関連とビジネスに関して才能があった。最初の発明、ロータリースチームエンジンを作成したのは、彼がまだ19歳の時であった[1]。21歳の時、彼は "car replacer" という脱線した鉄道車両をガイドして線路に戻す道具と、列車を2本の線路のうちの一方に案内する分岐器に用いられるリバーシブル・フロッグという装置を発明した[1][2]

この頃、ブレーキシステムの限界によって、機関士が相手の列車を視認していたにもかかわらず、列車を間に合うように止めることができずに起きた列車事故を目撃した。この当時の鉄道のブレーキ制動手が車両の屋根の上を走り回って、各車両のブレーキを手作業で掛けて回るものであった。

1869年圧縮空気を用いた鉄道のブレーキシステム(自動空気ブレーキ)を発明した。ウェスチングハウスのシステムでは、機関車に備えられた空気圧縮機と各車両の空気だめと特別なバルブを用いており、また列車の全長に渡って引き通された空気管によって空気だめに空気を補給すると共にブレーキを制御し、全ての車両に同時にブレーキを掛けたり緩めたりするものであった。これは、空気管のどこかが外れたり破裂したりすると列車全体にブレーキが掛かるという点で、フェイルセーフ機能を備えたシステムでもあった。このシステムはウェスチングハウスによって1872年3月5日特許が取得された。その後ウェスティングハウスの発明品を製造・販売するため、ウェスチングハウス・エア・ブレーキ・カンパニー (WABCO: Westinghouse Air Brake Company) が設立された。間もなく彼の発明はほとんどの鉄道車両で採用された。現代の車両でも、この設計を基本とする様々な形のブレーキが用いられている。

ウェスティングハウスは、その当時オイルランプを用いていた鉄道信号機の改善を追求し、1881年に彼の信号システムに関する発明品を製造するためにユニオン・スイッチ・アンド・シグナルを設立した。
電気と「電流戦争」詳細は「電流戦争」を参照

1875年当時、エジソンはまだアメリカではあまり知られていなかった。1本の通信線で複数の電報の信号を送れるようにする多重化電報システムで成果を挙げていたが、彼が望むほどの認知を世間から得ていなかった。電話システムに関しても研究していたが、アレクサンダー・グラハム・ベルに出し抜かれてしまった。彼は失敗から素早く立ち直ると、蓄音機を発明してこれにより名声を得た。1878年頃のエジソン

1878年にエジソンは改良された白熱電球を発明し、これにより照明用の電力供給システムの必要性が生まれた。1882年9月4日、エジソンは彼のパール・ストリートにある研究所の周辺の、ロウワー・マンハッタンにある59の利用者に対して直流110 Vの電気を供給する、世界初の送配電システムの運用を開始した。

ウェスチングハウスはガスの供給や電話の回線交換への関心を持っており、そこから必然的に電力供給システムへの関心を持つに至った。彼はエジソンのシステムを検討し、このまま大規模に発展させていくにはあまりに非効率であると結論付けた。エジソンの電力供給システムは低い電圧の直流を用いており、大きな電流が流れて多大な損失を引き起こしていた。ヨーロッパの発明家の中には交流送電システムについて研究しているものがいた。交流送電システムでは、変圧器により電圧を上げて送電し、送電中の電力損失を減らしながら、利用者の近くで変圧器により電圧を落として使用することができた。

フランスルシアン・ゴーラールイングランドのジョン・ディクソン・ギブス (John Dixon Gibbs) により開発された変圧器は1881年ロンドンでデモンストレーションされ、ウェスチングハウスの関心を惹いた。変圧器自体は新しいものではなかったが、ゴーラールとギブスの設計したものは大量の電力を処理でき、かつ簡単に製造できる初めてのものであった。1885年、ウェスチングハウスは多数のゴーラール・ギブス式変圧器とシーメンス製交流発電機を輸入し、ピッツバーグで交流送電の実験を行い始めた。

ウィリアム・スタンリーとフランクリン・ポープ(英語版)の助けを得ながら、ウェスチングハウスは変圧器の設計を改良することに取り組み、実用的な交流送電システムを建設した。1886年、ウェスチングハウスとスタンリーは、最初の多電圧交流送電システムをマサチューセッツ州グレートバーリントン (マサチューセッツ州)(英語版)に設置した。送電システムへは水力による交流500 V発電機から電力が供給されていた。送電のために電圧は3,000 Vに上げられ、そして電灯を灯すために100 Vに再び落とされるようになっていた。交流送電につきものの問題点は、ポープが彼の自宅の地下で不調の交流変換機により感電死した時に浮かび上がった[3]。同年、ウェスチングハウスはウェスチングハウス・エレクトリック・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー (Westinghouse Electric and Manufacturing Company) を設立し[4]、この会社は1889年ウェスチングハウス・エレクトリックとなった。

さらに30の交流送電システムが年内に設置されたが、効果的に交流の電力を測定する装置や交流電動機が欠けていることに制約されていた。1888年にウェスチングハウスとその技術者であるオリバー・シャレンジャー (Oliver Shallenger) は、ガスのメーターをまねた設計の電力計を開発した。今日でも同じ基本原理に基づく電力計が用いられている。交流電動機の開発はより難しかったが、幸運にもその設計は既に存在していた。セルビア系アメリカ人の優秀な発明家、ニコラ・テスラが多極式電動機の原理を既に考案していた。

テスラとエジソンの関係はうまくいかなかった。初期にはテスラはエジソン・ゼネラル・エレクトリック社のヨーロッパ法人で働いたが、彼の貢献に対する報酬が得られず、数年にわたって労働をしなければならなかった。後にエジソンは、テスラがエジソンの直流発電機を再設計することができたら5万ドルを与えると約束した。テスラがこれを実現した時、エジソンはテスラに対して金額については冗談を言っていたのだとかわした。テスラはほどなくエジソンの元を去った。ルジェル・ヨシプ・ボスコヴィッチの本Theoria Philosophiae Naturalisを読むニコラ・テスラ、彼の高周波変圧器のスパイラルコイルの前で、ニューヨーク州イースト・ヒューストン・ストリートおそらくアメリカで最も有名な電気椅子シンシン刑務所のもの

ウェスティングハウスはテスラと接触し、テスラの交流電動機の特許の権利を取得した。テスラは1882年に回転磁界の着想を得て、1883年に最初のブラシレス交流電動機、誘導電動機として実現した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef