ジョン・ルーリー
[Wikipedia|▼Menu]

ジョン・ルーリー
ジョン・ルーリー(2013年)
生誕 (1952-12-14) 1952年12月14日(71歳)
アメリカ合衆国 ミネソタ州ミネアポリス
職業.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

俳優

ミュージシャン

画家

テレビ・プロデューサー

活動期間1978年 -
公式サイト ⇒www.johnlurieart.com
テンプレートを表示

ジョン・ルーリー(John Lurie、1952年12月14日 - )は、アメリカサックス奏者、俳優。ミネアポリス出身。
略歴

1978年にギタリストのアート・リンゼイ、弟のエヴァン・ルーリーらとラウンジ・リザーズを結成。マイルス・デイヴィスの作品を多く手掛けたテオ・マセロをプロデューサーに迎え、1981年にアルバム『ザ・ラウンジ・リザーズ』を発表した。自らの音楽を「フェイク・ジャズ」と呼ぶ。1980年代にはジム・ジャームッシュ監督の『ストレンジャー・ザン・パラダイス』『ダウン・バイ・ロー』に出演した。1991年に自らが監督、出演した釣り番組『フィッシング・ウィズ・ジョン』は、デニス・ホッパートム・ウェイツウィレム・デフォーマット・ディロンがゲスト出演し話題となった。

坂本龍一のアルバム『ハートビート』に参加している。1991年に東京で行われたコム・デ・ギャルソンのファッションショーへモデルとして出演した。

1990年代、ライム病を発症した。

近年は画家としても活動を続けており、2010年にはワタリウム美術館でも個展が開かれた。

本人の公式ツィッターで「これまで出会った人間でもっともバカバカしい人は安倍晋三であると述懐している([1])」とツイートしたとされていたが、「安倍晋三がこれまで出会った人間でもっともバカバカしい人はドナルド・トランプであると語った」というジョークが自動翻訳で間違って伝わっていた([2])。
フィルモグラフィ

公開年タイトル役名付記
1978Rome '78不明
1979Men in Orbit宇宙飛行士作家、監督も担当
1980Underground U.S.A.ジャック・スミス
The Offendersザ・リザード
パーマネント・バケーション
Permanent Vacationサックス奏者作曲家も担当
1981Downtown 81本人役
Subway Ridersサックス奏者作曲家も担当
1983VarietyN/A作曲家
1984ストレンジャー・ザン・パラダイス
Stranger Than Paradiseウィリー作曲家も担当
パリ、テキサス
Paris, Texasスレイター
1985マドンナのスーザンを探して
Desperately Seeking Susan隣人のサックス奏者
1986ダウン・バイ・ロー
Down by Lawジャック作曲家も担当
1988最後の誘惑
The Last Temptation of Christジェイムズ
Il piccolo diavoloクサテッリ英題: The Little Devil
1989ミステリー・トレイン
Mystery TrainN/A作曲家
1990ワイルド・アット・ハート
Wild at Heartスパーキー
1991Fishing with John本人役創案、監督、作曲家も担当
Keep It for YourselfN/Aショート・フィルム;作曲家
1992John Lurie and the Lounge Lizards Live in Berlin 1991本人ドキュメンタリー
1993レイト・ナイト・ウィズ・コナン・オブライエン
Late Night with Conan O'BrienN/Aタイトル・テーマを作曲
1995ゲット・ショーティ
Get ShortyN/A作曲家
ブルー・イン・ザ・フェイス
Blue in the FaceN/A作曲家
1996Just Your Luckコーカー
のら猫の日記
Manny & LoN/A作曲家
1997エクセス・バゲッジ/シュガーな気持ち
Excess BaggageN/A作曲家
1998ニューローズホテル
New Rose Hotel著名人
ルル・オン・ザ・ブリッジ
Lulu on the BridgeN/A作曲家
Clay PigeonsN/A作曲家
2000Sleepwalkフランク
Animal FactoryN/A作曲家
2001スポンジ・ボブ
SpongeBob SquarePants本人役『Fishing With John』 (エピソード: "Hooky")のアーカイヴより
2001?2003OZ/オズ
Ozグレッグ・ペンダース12エピソード
2004Tortured by Joyナレーターショート・フィルム
2005Face AddictN/A作曲家
2010?2011Mobstersナレーター

ディスコグラフィ
リーダー・アルバム

Men with Sticks (1993年) ※John Lurie National Orchestra名義

『マーヴィン・ポンティアックの伝説』 - The Legendary Marvin Pontiac: Greatest Hits (1999年) ※マーヴィン・ポンティアック名義

The Invention of Animals (2014年) ※John Lurie National Orchestra名義
[1]

Marvin Pontiac: The Asylum Tapes (2017年) ※マーヴィン・ポンティアック名義[2]

ラウンジ・リザーズ

『ザ・ラウンジ・リザーズ』 - The Lounge Lizards (1981年)

Live from the Drunken Boat (1983年) ※ライブ

『LIVE '79?'81』 - Live 79-81 (1985年) ※ライブ

『ビッグ・ハート (ライブ・イン・東京)』 - Big Heart: Live in Tokyo (1986年) ※ライブ

『ノー・ペイン・フォー・ケークス』 - No Pain for Cakes (1987年)

『ヴォイス・オブ・チャンク』 - Voice of Chunk (1988年)

『ライヴ・イン・ベルリンVol.1』 - Live in Berlin, Vol. 1 (1993年) ※ライブ

『ライヴ・イン・ベルリンVol.2』 - Live in Berlin, Vol. 2 (1993年) ※ライブ

Queen of all Ears (1998年)

サウンドトラック

『ストレンジャー・ザン・パラダイス』 - Stranger Than Paradise and The Resurrection of Albert Ayler (1986年)

『ダウン・バイ・ロー』 - Down by Law and Variety (1987年)

Mystery Train (1989年)

The Days with Jacques (1994年)

Get Shorty (1995年)

Excess Baggage (1997年)

Fishing with John (1998年) ※1991年録音

African Swim and Manny & Lo (1999年)

脚注^ Masters, Mark (2014年1月20日). “The John Lurie National Orchestra: The Invention of Animals Album Review”. Pitchfork. 2017年1月23日閲覧。
^ Petrusich, Amanda (2017年11月28日). “Out of Nowhere, New Music from John Lurie's Made-Up Outsider Artist”. The New Yorker. 2017年12月10日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef