ジョン・マチン
[Wikipedia|▼Menu]

ジョン・マチン
生誕
1680年
イングランド王国
死没1751年6月9日
グレートブリテン王国 ロンドン
国籍イングランド
研究分野数学天文学
研究機関グレシャム大学(英語版)
主な指導学生ブルック・テイラー
主な業績マチンの公式
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ジョン・マチン(: John Machin, 1680年頃洗礼 — 1751年6月9日[1] はグレシャム大学(英語版)の天文学教授であり、王立協会特別研究員であった。今日ではマチンの公式の発見者として、円周率 π に素早く収束する級数を見出したことでよく知られる。

テイラー展開テイラーの定理の発見者として知られるブルック・テイラーは、マチンのケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジ (St. John's College, Cambridge) での教え子であった。目次

1 来歴

2 マチンの公式

3 関連項目

4 参考文献

5 外部リンク

来歴

1706年、ジョン・マチンは彼の名を冠するマチンの公式を発見し、それを利用して更に円周率を 100 桁まで計算した。

マチンはゴットフリート・ライプニッツアイザック・ニュートンの間に起こった論争(微分積分学論争(英語版))の裁決を行った委員会の一人であった。裁決は1712年に執り行われた[2]

1713年5月16日、マチンはアレクサンダー・トリアーノからグレシャム大学の天文学教授の職を継いだ。マチンは1751年6月9日ロンドンで死ぬまで、終生この職を務めた。

1717年、マチンは月の運動論に関する膨大な研究を始めるが、この研究は結局、陽の目を見ることはなかった。マチンの手稿の大部分は王立天文学会が保管しているが、1727年にウィリアム・ジョーンズへ宛てた手紙でマチンは、太陰暦を修正したことで、議会から 10,000 ポンドの報酬を受ける権利があることを強く主張した[2]

マチンは1718年から1747年まで王立協会の書記を務めた。

1728年、マチンはイーフレイム・チェンバーズによる『サイクロペディア、または諸芸諸学の百科事典』(Cyclopaedia, or Universal Dictionary of Arts and Sciences) への出資者の一人として名簿に記載されている[3]
マチンの公式「マチンの公式」および「en:Machin-like formula」も参照 π 4 = 4 cot − 1 ⁡ ( 5 ) − cot − 1 ⁡ ( 239 ) . {\displaystyle {\frac {\pi }{4}}=4\cot ^{-1}(5)-\cot ^{-1}(239).}

マチンの公式[4]グレゴリー - ライプニッツ級数 (ライプニッツの公式として知られる) π 4 = arctan ⁡ ( 1 ) = 1 − 1 3 + 1 5 − 1 7 + 1 9 − ⋯ , {\displaystyle {\frac {\pi }{4}}=\arctan \left(1\right)=1\,-\,{\frac {1}{3}}\,+\,{\frac {1}{5}}\,-\,{\frac {1}{7}}\,+\,{\frac {1}{9}}\,-\,\cdots ,}

の変種であり、この新しい公式によって、ライプニッツの公式などに比べて非常に収束が速くより実用的な計算公式が作られるようになった。

マチンは円周率 π の計算をするために、自身の公式からハレー法を用いて近似解を得た[2]。マチンの公式はその後、数世紀に渡って、計算機の時代まで、円周率探求家達の基本的な道具として用いられ続けた。

マチンの公式と類似の公式も様々なものが知られている。
関連項目

en:Gresham Professor of Astronomy


マチンの公式

ライプニッツの公式

円周率の日

普遍算術』 - 1720年ラテン語第二版を出版した。

参考文献

[脚注の使い方]
^ Anita McConnell, ‘Machin, John (bap. 1686?, died 1751)’, Oxford Dictionary of National Biography, Oxford University Press, 2004. Accessed 26 June 2007. doi:10.1093/ref:odnb/17533
^ a b c Clerke 1893.
^List of Subscribers to the Cyclopaedia at library.wisc.edu
^Machin's Formula at MathWorld


 この記事はパブリックドメインの辞典本文を含む: Clerke, Agnes Mary (1893). "Machin, John (d.1751)". In Lee, Sidney (ed.). Dictionary of National Biography (英語). 35. London: Smith, Elder & Co..mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background-image:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png");background-image:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg");background-repeat:no-repeat;background-size:9px;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background-image:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png");background-image:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg");background-repeat:no-repeat;background-size:9px;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background-image:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png");background-image:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg");background-repeat:no-repeat;background-size:9px;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background-image:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png");background-image:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg");background-repeat:no-repeat;background-size:12px;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef