ジョン・ホッグ_(博物学者)
[Wikipedia|▼Menu]

ジョン・ホッグ(John Hogg、1800年3月21日 - 1869年9月16日)はイギリスの法律家、古典学者、博物学者である。生物分類の歴史において、原生動物と原生植物の違いはあまりないとして、それらを Primigenum 界にまとめた。
略歴

ダラム法廷弁護士の息子に生まれた。1818年からケンブリッジ大学の最初の学寮、ピーターハウスで学び、1827年にBA、1828年にMAを取得した。法曹院に属し、法律分野で要職を務めた。法律の分野以外に植物学、考古学、文献学、地質学などの広い分野の著作を行った。1839年に王立協会フェローに選ばれた他、リンネ協会のフェロー、王立文学協会(Royal Society of Literature:1866年に副会長を務める。)、王立地理学会などの会員を務めた。

生物の分類の歴史において、1860年に、原生生物界を提案した。また動物か植物かで当時論争のあったヌマカイメン(Spongilla)が、光合成共生する藻類が行っていることを示し動物であることを示した[1]。J.Hoggは、植物の学名命名者を示す場合にジョン・ホッグ (博物学者)を示すのに使われる。(命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)
著作

On the Classification of the Amphibia, 1839

On the action of light upon the colour of the river sponge, 1840

A Catalogue of Sicilian Plants; with some remarks on the geography, geology, and vegetation of Sicily, 1842

Catalogue of birds observed in South-Eastern Durham and in North Western Cleveland: with an appendix, containing the classification and nomenclature of all the species included therein, 1845

Classification of Birds; and particularly of the genera of European birds, 1846

"On the distinctions of a plant and an animal and on a fourth kingdom of Nature". The Edinburgh New Philosophical J. (New Series) 12, 1860, p. 216?225 + pl. III.

脚注^ Taylor, F.J.R.‘Max’Taylor. “ ⇒Research: The collapse of the two-kingdom system, the rise of protistology and the founding of the International Society for Evolutionary Protistology (ISEP)”. 2011年5月2日閲覧。

参考文献

Oxford Dictionary of National Biographyの記事

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

イタリア

アメリカ

学術データベース

International Plant Names Index

その他

SNAC


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4507 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef