ジョン・ブライリー
[Wikipedia|▼Menu]

ジョン・ブライリー
John Briley
本名John Richard Briley
[1][2]
生年月日 (1925-06-25) 1925年6月25日
没年月日 (2019-12-14) 2019年12月14日(94歳没)
出生地 アメリカ合衆国 ミシガン州カラマズー
国籍 アメリカ合衆国
職業脚本家

 受賞
アカデミー賞
脚本賞
1982年ガンジー
ゴールデングローブ賞
脚本賞
1982年『ガンジー』
その他の賞

テンプレートを表示

ジョン・ブライリー(John Richard Briley, 1925年6月25日 - 2019年12月14日)は、アメリカ合衆国脚本家
人物

ミシガン州カラマズー出身[1][2][3]

1943年から1946年まで空軍に勤務、ミシガン大学卒業[1]ゼネラル・モータースパブリック・リレーションズを務めたのち、1955年に空軍に再度入隊[1]イギリスの基地に配属される。

1960年バーミンガム大学イギリス・ルネサンス演劇Ph.D.を取得したのち除隊、メトロ・ゴールドウィン・メイヤーに入社、1964年まで勤める[1]

1982年、『ガンジー』で第55回アカデミー脚本賞第40回ゴールデングローブ賞 脚本賞を受賞した[4]

2019年12月14日、血液疾患により死去[5]。94歳没。
主な作品

続・光る眼/宇宙空間の恐怖
Children of the Damned (1963)

ラッキー・タッチは恋の戦略 That Lucky Touch (1975)

恐怖の魔力/メドゥーサ・タッチ The Medusa Touch (1978)

イーグルス・ウィング Eagle's Wing (1979)

ガンジー Gandhi (1982)

エニグマ奇襲指令/ベルリン暗殺データバンクを強奪せよ! Enigma (1983)

目撃者マリー Marie (1985)

タイパン Tai-Pan (1986)

遠い夜明け Cry Freedom (1987)

コロンブス Christopher Columbus: The Discovery (1992) マリオ・プーゾ、ケイリー・ベイツと共同脚本

脚注^ a b c d e “John Briley”. hollywood.com. 2013年1月25日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2013年12月9日閲覧。
^ a b “ ⇒John Briley Biography (1925-)”. filmreference.com. 2013年12月9日閲覧。
^ “ ⇒John Briley > Filmography”. allmovie. 2013年12月9日閲覧。
^ “The 55th Academy Awards (1983) Nominees and Winners”. oscars.org. 2012年9月5日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2011年10月9日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"John Briley obituary". The Guardian. The Guardian. 20 December 2019. 2019年12月21日閲覧。

外部リンク

ジョン・ブライリー
- IMDb(英語)










アカデミー脚本賞
1940?1960

プレストン・スタージェス(1940)

ハーマン・J・マンキーウィッツ&オーソン・ウェルズ(1941)

リング・ラードナー・ジュニア&マイケル・ケニン(1942)

ノーマン・クラスナー(1943)

ラマー・トロッティ(1944)

リチャード・シュヴァイザー(1945)

ミュリエル・ボックス&シドニー・ボックス(1946)

シドニィ・シェルダン(1947)

受賞無し(1948)

ロバート・ピロッシュ(1949)

チャールズ・ブラケット&D・M・マーシュマン・Jr&ビリー・ワイルダー(1950)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef