ジョン・バンヴィル
[Wikipedia|▼Menu]

ジョン・バンヴィル
John Banville
ジョン・バンヴィル(2019)
誕生 (1945-12-08) 1945年12月8日(78歳)
アイルランドウェックスフォード県
職業小説家ジャーナリスト
言語英語
国籍 アイルランド
ジャンル小説
代表作『海に帰る日』
主な受賞歴ジェイムズ・テイト・ブラック記念賞(1976)
ブッカー賞(2005)
フランツ・カフカ賞(2011)
オーストリア国家賞(2013)
アストゥリアス皇太子賞文学部門(2014)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ジョン・バンヴィル(John Banville, 1945年12月8日 - )は、アイルランドの小説家、ジャーナリスト。
経歴

1945年、アイルランド・ウェクスフォード生まれ。12歳よリ小説を書き始める。

1970年、短篇集Long Lankinでデビュー。

アイルランド紙で文芸記者として働きながら執筆を続け、『コペルニクス博士』(1976)でジェイムズ・テイト・ブラック記念賞、『ケプラーの憂鬱』(1981)でガーディアン賞、『海に帰る日』(2005)でブッカー賞受賞。2011年、フランツ・カフカ賞受賞。

現代アイルランドを代表する作家であり、The New York Review of Booksなどで批評家としても活躍している。ダブリン在住。

また、ベンジャミン・ブラック(Benjamin Black)名義でミステリ作品も発表。
邦訳作品

『ケプラーの憂鬱
高橋和久・小熊令子訳、工作舎、1991年10月。ISBN 4-87502-187-9 

『コペルニクス博士』斎藤兆史訳、白水社、1992年1月。

『プラハ 都市の肖像』高橋和久・桃尾美佳訳、DHC出版、2006年4月。

『バーチウッド』佐藤亜紀・岡崎淳子訳、早川書房、ハヤカワepiブック・プラネット、2007年7月。


『海に帰る日』村松潔訳、新潮社新潮クレスト・ブックス、2007年8月。

『ダブリンで死んだ娘』松本剛史訳、ランダムハウス講談社文庫、2009年4月。

『無限』村松潔訳、新潮社、新潮クレスト・ブックス、2010年10月。

『溺れる白鳥』松本剛史訳、武田ランダムハウスジャパン、RHブックス・プラス文庫、2011年7月。

『いにしえの光』村松潔訳、新潮社、新潮クレスト・ブックス、2013年11月。


『黒い瞳のブロンド』小鷹信光訳、早川書房ハヤカワ・ポケット・ミステリ、2014年10月。レイモンド・チャンドラー長いお別れ』の公認続編

著作リスト
小説



Nightspawn (1971)




バーチウッド Birchwood (1973)
佐藤亜紀・岡崎淳子訳、早川書房〈ハヤカワepiブック・プラネット〉、2007年7月



科学革命三部作 :


コペルニクス博士 Doctor Copernicus (1976) 斎藤兆史訳、白水社、1992年1月。

ケプラーの憂鬱 Kepler (1981) 高橋和久・小熊令子訳、工作舎、1991年10月。ISBN 4-87502-187-9 

The Newton Letter (1982)


Mefisto (1986)

The Book of Evidence (1989)

Ghosts (1993)

Athena (1995)

The Ark (1996)

The Untouchable (1997)

Eclipse (2000)

Shroud (2002)

海に帰る日 The Sea (2005) 村松潔訳、新潮社新潮クレスト・ブックス〉、2007年8月。

無限 The Infinities (2009) 村松潔訳、新潮社〈新潮クレスト・ブックス〉、2010年10月。

いにしえの光 Ancient Light (2012) 村松潔訳、新潮社〈新潮クレスト・ブックス〉、2013年11月。

The Blue Guitar (2015)

ベンジャミン・ブラック名義で刊行された小説


病理医クワーク・シリーズ
ダブリンで死んだ娘 Christine Falls (2006) 松本剛史訳、ランダムハウス講談社文庫、2009年4月。

溺れる白鳥 The Silver Swan (2007) 松本剛史訳、武田ランダムハウスジャパン〈RHブックス・プラス〉文庫、2011年7月。

Elegy for April (2010)

A Death in Summer (2011)

Vengeance (2012)

Holy Orders (2013)

Even the Dead (2015)


The Lemur (2008)

黒い瞳のブロンド The Black-Eyed Blonde (2014) 小鷹信光訳、早川書房ハヤカワ・ポケット・ミステリ〉、2014年10月。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef