ジョン・ネイスビッツ
[Wikipedia|▼Menu]

ジョン・ネイスビッツ(John Naisbitt、1929年1月15日 - )はアメリカ合衆国ユタ州ソルトレイクシティ生まれの未来学者である。1980年代にアメリカの未来の大きな流れを予見した『メガトレンド』(Megatrends)を出版し有名になった。英語姓のNaisbittは、日本語ではネズビットとも、ネズビッツ、ネスビッツ、ネイスビットとも紹介されている。

最近は2009年に『中国のメガトレンド』(China's Megatrends)を出版し、中国のメガトレンド(大趨勢)を8つの支柱でまとめている。現在、天津にあるネイスビット中国研究所(Naisbitt China Institute)の所長で、南開大学と天津財経大学の教授も務める。オーストリアウィーン中国天津に住んでいる。 [1]


目次

1 著書

2 参照項目

3 脚注

4 外部リンク


著書

『Megatrends: Ten New Directions Transforming Our Lives』 (Warner Books、1982年)
日本語訳は、
竹村健一訳『メガトレンド』(三笠書房、1983年、# ISBN-10: 4837953670, ISBN-13: 978-4837953678)

『Megatrends 2000: Ten New Directions for the 1990s』 (1990年)

Global Paradox: The Bigger the World Economy, the More Powerful Its Smallest Players. (William Morrow & Company, Inc., 1994年)
佐和隆光訳『大逆転潮流』(三笠書房、1994年、ISBN 9784837955139

Megatrends Asia: Eight Asian Megatrends That Are Reshaping Our World. (Simon & Schuster, 1996年)
三上義一訳『メガトレンド・アジア』(早川書房、1996年、ISBN 9784152080332

High Tech/High Touch: Technology and our Accelerated Search for Meaning. (Nicholas Braely Publishing, 2001年)
久保恵美子訳『ハイテクハイタッチ』(ダイヤモンド社、2001年、ISBN 9784478190401

Mind Set! Reset Your Thinking and See the Future. (Collins, 2006年)
本田直之訳『マインドセットものを考える力』(ダイヤモンド社、2008年、ISBN 9784478761069

『China's Megatrends: The 8 Pillars of a New Society』 (HarperCollins、2009年)
2000年に結婚した妻のドリス・ネイスビット(Doris Naisbitt)との共著で、新生中国のメガトレンド(大趨勢)を8つの支柱でまとめている。
参照項目

未来学者

脚注^ 『China's Megatrend』 (HarperCollins, 2009, ISBN 978-0-06-185944-1)のカバーでの紹介

外部リンク

ジョン・ネイスビッツのオフィシャル・サイト (英語)

メガトレンドとは (デジタル大辞泉の解説)


更新日時:2013年3月20日(水)05:20(日時は
取得日時:2014/01/11 17:47


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4900 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef