ジョン・スラデック
[Wikipedia|▼Menu]

ジョン・トマス・スラデック
John Thomas Sladek
ペンネームジェイムズ・ヴォー、カサンドラ・ナイ、トム・デミジョン
誕生 (1937-12-15) 1937年12月15日
アメリカ合衆国アイオワ州ウェバリー
死没 (2000-03-10) 2000年3月10日(62歳没)
アメリカ合衆国ミネソタ州
職業小説家SF作家
ジャンルSF風刺ミステリノンフィクション
文学活動ニュー・ウェーブ
主な受賞歴英国SF協会賞
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ジョン・トマス・スラデック(John Thomas Sladek、1937年12月15日 - 2000年3月10日)はアメリカ合衆国小説家SF作家推理作家風刺的かつ遊戯的、そしてシュールリアリスティックな作風で知られる。アイオワ州ウェバリー出身。
概要

ミネソタ大学で英文学と機械工学を学ぶ。

1960年代にイギリスにて、ニュー・ウェーブ運動に加わる。自己複製マシンの暴走を描いた処女作は、ロンドンGollanczよりThe Reproductive Systemのタイトルで、アメリカではMechasmのタイトルで出版された。The Muller-Fokker Effectでは、人間の個性のテープへの移植実験の失敗によって、過剰な商業取引、宗教、愛国心、そして雑誌の風刺を行う。Roderick、Roderick at Randomでは伝統的な風刺の手段、無原罪の第三者、この場合ロボット、の視点を利用している。Tik-Tokや『遊星よりの昆虫軍X』においては更に暗く、ロボット工学三原則を欠いたソシオパスのロボットや、薄幸なテクニカルライター[1]に造られ、早々に狂気に陥るロボットを用いている。

またスラデックはアイザック・アシモフアーサー・C・クラークコードウェイナー・スミスJ・G・バラードレイ・ブラッドベリなどのSF作家のパロディー短編でも知られる。

また厳格な唯物論者でもあり、ノンフィクションThe New Apocryphaにおいて疑似科学オカルトを容赦のない批判に晒している。ジェイムズ・ヴォーのペンネームでArachne Risingを著し、科学の成立により弾圧隠蔽されたとする13番目のサインに関するノンフィクションと偽った記事を、人々が信じるかどうかの検証を行った。

さらに友人であるトマス・M・ディッシュと共に、カサンドラ・ナイ名義でゴシック・ロマンThe House that Fear Builtを、トム・デミジョン名義で風刺的ミステリ『黒いアリス』を著す。

本格ミステリ作家でもあり、1972年に短篇「見えざる手によって」がミステリ・コンテストで優勝。アメリカ人の素人探偵サッカレイ・フィンがイギリスを舞台にして活躍する長編『黒い霊気』『見えないグリーン』などを執筆した。『見えないグリーン』は日本翻訳時に本格ミステリファンから非常に高く評価された。

他に有名なパロディーとして、『恋の骨折り損』に出てくる"Honorificabilitudinitatibus"という孤語(hapax legomenon)が、ラテン語のhi ludi, F. Baconis nati, tuiti orbi(「これらの戯曲はF・ベーコンの作りて世に残すものなり」)というアナグラムであるとの反ストラトフォード派の説に対するものがある。スラデックは"Honorificabilitudinitatibus"にI, B. Ionsonii, uurit [writ] a lift'd batch、即ちシェークスピアの作品はベン・ジョンソンによるものであると意味するアナグラムを見いだした。

1986年、スラデックはイギリスからミネソタ州へ戻り、2000年間質性肺炎により死去するまで過ごした。
作品リスト
SF長編

The Reproductive System (Mechasm) (1968)

The Muller-Fokker Effect (1970)

Roderick (1980)

部分訳「ロデリックより抜粋」
柳下毅一郎 訳(『ロボット・オペラ』瀬名秀明編に収録。光文社、2004年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4334924379


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef