ジョン・スコフィールド_(音楽家)
[Wikipedia|▼Menu]

ジョン・スコフィールド
John Scofield
ドイツの音楽祭にて(2021年)
基本情報
生誕 (1951-12-26) 1951年12月26日(72歳)
出身地 アメリカ合衆国 オハイオ州 デイトン
学歴 アメリカ合衆国 バークリー音楽大学
ジャンルジャズフュージョン
職業ギタリスト作曲家
担当楽器ギター
レーベルエンヤ・レコード
グラマヴィジョン・レコード
ブルーノート・レコード
ヴァーヴ・レコード
エマーシー・レコード
ECMレコード
共同作業者ビリー・コブハム
ゲイリー・バートン
マイルス・デイヴィス
メデスキ、マーティン・アンド・ウッド
フィル・レッシュ

公式サイト ⇒www.johnscofield.com

ジョン・スコフィールド(John Scofield、1951年12月26日 - )は、アメリカ合衆国ジャズギタリストである。ジャズフュージョン系のミュージシャンとして、セッションやソロで活動。
来歴ドイツの音楽祭にて(2006年)

1951年 - オハイオ州デイトンに生まれる。

1974年 - バークリー音楽院卒業。プロとして演奏活動を始める。
ビリー・コブハムジョージ・デュークのバンドに参加。

1976年 - パット・メセニーに替わってゲイリー・バートン・カルテットに加わり、レコーディング・アーティストとして日野皓正アルバム『メイ・ダンス』に参加した縁で、1977年7月に日本で日野兄弟と録音した初のリーダー名義作品がトリオ・レコードからリリースされた[1]。また同年にエンヤ・レコードと契約してライヴ・アルバム作品をリリースしている。
この時期にチャールズ・ミンガスやディヴ・リーブマンのカルテットなどでキャリアを積み、ジョン・スコフィールド・トリオ名義などで、スティーヴ・スワロウとのコラボレーション作品を残している。

1982年 - 年末にマイルス・デイヴィス・グループに加入。アルバム『スター・ピープル』(1983年)『デコイ』(1984年)『ユア・アンダー・アレスト』(1985年)に参加、マイルス・デイヴィス・グループのメンバーとして1985年夏のツアーまで同行する。

1984年 - グラマヴィジョン・レコードと契約

1986年 - ベーシストのゲイリー・グレィンガーとドラマーのデニス・チェンバースとともに自身のグループをスタートする。自由な社風のグラマヴィジョンには1988年まで在籍し、最終作『フラット・アウト』(1989年発売)ではニューオーリンズのドラマー、ジョニー・ヴィダコヴィッチとミーターズ等の曲を演奏している。

1987年 - 10月、来日公演。そのライヴ録音は『ピック・ヒッツ・ライヴ』(1990年)としてリリースされた[1]

1989年 - ブルーノート・レコードに移籍

1995年 - ハービー・ハンコックの『ニュー・スタンダード・バンド』に参加

1996年 - ヴァーヴ・レコードに移籍
グルーヴのある音楽を求めて1999年メデスキ、マーティン・アンド・ウッドの協力を得て『A Go Go』を発表。踊る音楽のあるジャム・バンド・シーンに自らの演奏を展開してスコフィールド・バンドを結成、ギタリストのアヴィ・ボートニックやレタスのドラム、アダム・ダイチなどを起用する。

2005年 - グレイトフル・デッドフィル・レッシュのバンド、フィル・アンド・フレンズに参加、グレイトフル・デッドの音楽を演奏する。

2006年 - メデスキ・スコフィールド・マーティン&ウッド名義で即興演奏が中心のライヴを展開する。

2009年 - ニューオーリンズ録音のアルバム『パイアティ・ストリート』発表。ジョン・クリアリージョージ・ポーターJr.ジョン・ブッテらが参加し、ゴスペル色の強いサウンドを展開している。

2016年 - 第58回グラミー賞において最優秀ジャズ・インストゥルメンタル・アルバム(『パスト・プレゼント』)を受賞し、自身初のグラミー受賞を果たした[2]

2017年 - 第59回グラミー賞最優秀ジャズ・インストゥルメンタル・アルバム(『カントリー・フォー・オールド・メン』)と最優秀インプロヴァイズド・ジャズ・ソロ(I'm So Lonesome I Could Cry)をダブル受賞[2]

2019年 - 3月10日、ECMレコード移籍第1弾アルバム『スワロウ・テイルズ』を録音し、同作は2020年にリリースされた[3]

使用機材アイバニーズのテレキャスタータイプを弾くジョン・スコフィールド(2014年)

アイバニーズのセミ・アコースティック・ギターを使用し、2001年には同社の「AS200」を元にしたシグネイチャー・モデル「JSM」が発売されている[4]。セミアコ+RAT+コーラスが基本のセッティングである[5]。アイバニーズのオールドのテレキャスタータイプやフェンダーのストラトキャスターも所有している。
演奏スタイル

わざと音を外したフレーズは、コンビネーション・オブ・ディミニッシュト・スケールが多用され独特の緊張感を与える。インサイドから徐々に外していく場合(スケールアウト)、基準のキーから半音下のキーに移行していく手法も得意である。
ディスコグラフィ
リーダー作品

1970年代

『ジョン・スコフィールド』 - John Scofield (
TRIO) 1978年。(「音響ハウス」における録音)
のち改題・再発 East Meets West (Black Hawk) 1987年。

『ライヴ』 - John Scofield Live (Enja) 1978年

『ラフ・ハウス』 - Rough House (Enja) 1978年

『フーズ・フー?』 - Who's Who? (Arista Novus) 1979年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef