ジョン・クーリッジ・アダムズ
[Wikipedia|▼Menu]

ジョン・クーリッジ・アダムズ
John Coolidge Adams
撮影:Deborah O'Grady
基本情報
出生名ジョン・クーリッジ・アダムズ
生誕1947年2月15日
アメリカ合衆国ウースター
ジャンルミニマル・ミュージック
職業作曲家
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

ジョン・クーリッジ・アダムズ(John Coolidge Adams、1947年2月15日 - )はアメリカ合衆国作曲家[1]

ミニマル・ミュージック」を提唱する作曲家の一人である。

北アメリカには「ジョン・アダムズ」と言う作曲家が3人いるが、一般に「ジョン・アダムズ」と言えばジョン・クーリッジ・アダムズを指し、もう1人のジョン・ルーサー・アダムズ(英語版)、さらにもう1人のJohn DS Adams[2]はミドルネームも表記して区別されている。
人物
経歴

マサチューセッツ州ウースターの出身。1971年ハーヴァード大学にてレオン・キルヒナーに学ぶ。カリフォルニア州に移って10年間サンフランシスコ音楽院で教鞭と指揮棒を執り、その革新的な演奏会が評価されサンフランシスコ交響楽団の音楽顧問(現代音楽部門)に就任、続いて1979年から1985年まで常勤作曲家に選ばれる。その間に『ハルモニウム』や『和声学』[3]といった成功作によって、作曲家として名を挙げた。ニュー・アルビオンやECMといったレーベルによる録音に相次いで、1986年にはノンサッチ・レコーズ[4]と契約し、その関係は今日まで続いている。1999年にノンサッチ・レコーズは、「ジョン・アダムズ・イアーボックス」(The John Adams Earbox )を発売している。
作風

当初は、グラスライヒライリーのような純然たるミニマリストとして知られていたが、成熟期の作品においては、ミニマル・ミュージックが色彩的な和声のパレットと豊かな管弦楽法に結び付いた、新ロマン主義的傾向も見られ、その音楽は厳密には「ポスト・ミニマル[5]」と見なされる。そのため、作品には調性を感じさせるものが多く、『ショート・ライド・イン・ア・ファスト・マシーン』のように吹奏楽に編曲されて米国内で親しまれているものもある。

アダムズはポピュラー音楽を含む20世紀音楽の音楽語法を幅広く参照しており、初期の歌劇や、ウィットの利いた管弦楽曲『フィアフル・シンメトリーズ』ではストラヴィンスキーオネゲルと、ビッグバンドのスウィングが折衷されており、近作の『My Father Knew Charles Ives』では、他人の作曲家の作品を自由に使い回すコラージュ技法において卓抜な技法を発揮した。

また、1985年のオペラ『中国のニクソン』中の晩餐会の場面を管弦楽に編曲した『ザ・チェアマンダンス(英語版)(The Chairman Dances)』も、アダムスの管弦楽曲の中では取り上げられる頻度が多い曲の一つである。

共通した特徴を持つのが、1993年1月に初演された『室内交響曲』である。これは、シェーンベルクの技巧がかった表現主義音楽を、カートゥーン・アニメ調の音楽に溶け込ませるという斬新なスタイルの作品で、現代音楽におけるアダムスの立ち位置を端的に示した作品である。この作品は大変な成功を見、40以上のアンサンブルによって演奏され(あるいは演奏が計画され)てきた。この作品によってアダムズは1994年ロイヤル・フィルハーモニック協会室内楽部門最優秀賞を得ている。

2002年にはアメリカ同時多発テロ事件の犠牲者の追悼として『On the Transmigration of Souls 』が作曲された。この作品は、合唱とオーケストラ、および犠牲者の名前を読み上げる声のサンプリング音のために書かれた作品で2003年ピューリッツァー賞音楽部門を獲得し、ロリン・マゼール指揮による初録音も2005年度グラミー賞の3部門に入賞している。

2003年6月にはBBC交響楽団提携芸術家に選ばれた。2004年11月23日に英国作詞作曲家作家アカデミー(英語版) (BASCA) よりロンドンバービカン[要曖昧さ回避]においてフェローシップを授与され[6]、その後作曲者自身の指揮によりBBC交響楽団が『ハルモニウム』ほかの作品を演奏した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef