ジョン・ウェルズ_(音声学者)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

アメリカ合衆国映画プロデューサー映画監督脚本家の「ジョン・ウェルズ」とは別人です。

ジョン・クリストファー・ウェルズ(英語:John Christopher Wells, 1939年3月11日 - )は、イギリス音声学者であり、エスペランティストである。1912年、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)にイギリスで最初の音声学科を開設したDaniel Jonesの後継者として、20世紀で最も高名な音声学者とされている。
生涯

1939年、Wellsは、イングランド南東部からランカシャー州に移住した牧師Philipe Wells(南アフリカ出身)の長男として生まれた[1]。母はリーズ出身の教師であった。2人の弟がいる[2]。後の著書で、彼は自らを「生まれも育ちも北部人である(英語:"a northerner … by birth and upbringing")」と言っているが、彼は南部の予備校に通い、その後、サリー州にあるSt John's Schoolという全寮制のパブリック・スクールに通った。

St John’s Schoolではウェールズ語などの語学を学び、また独学でグレッグ式速記法を習得した。彼が提出した履歴書によると、10カ国語の知識を持っているという[3]。その経歴もあって、彼は内務省から話者の識別を行う仕事を持ちかけられたが、当時はまだゲイという存在が受け入れられないと考えられていたため、セキュリティチェックによって自身の性的指向が公になることを恐れて断ったという[2]。2006年9月に、1968年からのパートナーであるモントセラト出身のGabriel Parsonsとパートナーシップを結んだ。

St John’s Schoolを卒業後、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジに進み、古典の学士を取得した[1]。だが、特にJohn Trim(UCLでDaniel Jonesのスタッフとして高く評価されていた人物)の影響で、言語学、特に音声学に強い関心を持つようになっていた。Trimの推薦を受け、UCLの音声学科で2年間、「A study of the formants of the pure vowels of British English」という修士論文に取り組み、その後も同学科で精力的に質の高い論文を発表し続けた。その後、Wellsはロンドン大学で修士号博士号を取得した。

1962年、UCLの講師となる。

1971年国際音声学会幹事及び国際音声学会が発行する学会誌の編集委員に就任した(?1987年)。

1983年、UCLで夏季休暇中に実施される「The UCL Summer School in English Phonetics」という2週間の音声学の授業担当者に着任した(?2006年)[1]。このコースは実践的な音声学と理論的な音声学、さらには音声学の教育の側面に焦点を当てている。最終日には、筆記試験と口頭試験が行われ、合格者にIPA Certificate of Proficiency in the Phonetics of Englishが授与される。

1989年世界エスペラント協会の会長に就任した(?1995年)。

1990年、UCLの音声学科長に就任した(?2000年)。

2003年、国際音声学会の会長に就任した(?2007年)。また、リンガフォン社の6人からなる学術諮問委員会委員に就任した[4]

2006年、UCLの名誉教授を退任[1]。音声学的な話題を扱うブログの投稿を始めた。

2013年、ブログの終了を発表し、最後のメッセージとして「もし新しいことを言うことがなければ、最善の策は話すのをやめることだ(英語:"if I have nothing new to say, then the best plan is to stop talking.")」と語った。
主な研究

イギリス英語の方言:特に河口域英語


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef