ジョルジ・ベンジョール
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はリマ、第二姓(父方の姓)はメネゼスです。

ジョルジ・ベンジョール
Jorge Ben Jor

基本情報
出生名Jorge Duilio Lima Menezes
生誕 (1945-03-22) 1945年3月22日(79歳)[1]
出身地 ブラジル
リオデジャネイロ州リオデジャネイロ
ジャンルMPB, サンバ, サンバ・ホッキ(ポルトガル語版), トロピカリーア(ポルトガル語版), ポップ
職業シンガー・ソングライター
活動期間1963年 - 現在
公式サイト ⇒公式サイト

ジョルジ・ベンジョール(Jorge Ben Jor、 本名:Jorge Duilio Lima Menezes、ジョルジ・デュイリオ・リマ・メネゼス、1945年3月22日 - [1])はブラジルリオデジャネイロ出身の歌手でギタリスト。[2]

サンバソウルファンクロックを取り入れた、サンバ・ホッキ(ポルトガル語版、英語版)(Samba Rock, サンバ・ファンキ、サンバ&ソウルなどともいう)のスタイルを確立したミュージシャンとして知られ、ブラジルでは知らない人はいない。人種や老若男女問わず広く一般大衆に好まれ、ブラジル人(特にカリオカ)は彼の曲をよく口ずさむほどである。

彼の作曲で知られる楽曲に、セルジオ・メンデスのヒット曲としても知られるMas Que Nada(マシュ・ケ・ナダ)がある。またTaj Mahal(タジ・マハール)なども有名で、この曲は2008年8月まで、トヨタのヴァンガードCMに使用されていた。
バイオグラフィ
名称

初期はエチオピア[3]である母方の姓からジョルジ・ベンと名乗っていたが、後に1989年のアルバム"Ben jor"より、ジョルジ・ベン・ジョールと改名した。ベンジョール(Benjor)と表記されることもある。
経歴

父親のアウグストは港湾の労働者で、エスコーラ・ジ・サンバ・アカデミコス・ド・サルゲイロのメンバーであり、またビスポ地区にあるブロコ・カルナヴァレスコ・コメタス・ド・ビスポの創立者であった。母シルヴィアはエチオピア系移民のブラジル人である。

彼は少年時代から、父親の見よう見まねでサンバに親しみ、打楽器を叩いていた。その後次第にギターも弾くようになり、17歳の頃には一般的なカリオカ(リオっ子)として音楽とサッカーに親しんでいたという。特に少年期はフラメンゴのジュニアクラスの選手だった。これらから、今でも彼はサンバはサルゲイロ、サッカーはフラメンゴのファンとして知られる。18歳で兵役を終えると、音楽の道へ進むようになり、コパカバーナ地区ドゥヴィヴィエール街のナイトクラブが集まる場所であり、またボサノヴァ誕生にも大きく影響した有名なベコ・ダス・ガハーファス(酒瓶の袋小路)でプロとして出入りするようになる。同年代同地域出身のアーティストとしてのちにMPB史上有数の歌手となるチン・マイア(ポルトガル語版)がおり、少年時代より音楽仲間であったという。またホベルト・カルロスやエラスモ・カルロスも歳が近く同地域出身のアーティストとして知られている。

彼はその1つであるボトルズというクラブで、のちにヒット曲となるPor Causa De Voce, Menina(ポル・カウザ・ヂ・ヴォセ、ミニーナ)やChove Chuva(ショヴィ・シューヴァ)を歌っていたが、そこで客が野次を飛ばして騒いでいたのを、ポリグラムのディレクターであるアルマンド・ピリチアーニに見出された。1963年、コンチネンタル・レーベルでシングル盤のMas Que Nadaを発売。その直後、フィリップス・レーベルでSamba Esquema Novo(サンバ・エスケーマ・ノーヴォ、訳:サンバ新体制)を発売、2ヶ月で10万枚を越すセールスを記録した。

このことから、エリス・ヘジーナ司会の「オ・フィーノ・ダ・ボサ」や、ブラジルの大人気歌手であるホベルト・カルロスの「ジョーベン・グアルダ」といったテレビ番組にも出演した。しかしこれらはまだ彼の人気が爆発的なものにはならなかった。

1966年、アメリカで2年前から活動していたセルジオ・メンデスが"セルジオ・メンデス&ブラジル66"というユニット名で、彼のMas Que Nada(マシュ・ケ・ナダ)やChove Chuvaを取り上げ、録音。マシュ・ケ・ナダが、ポピュラー・チャートでも大ヒットとなったことから、彼の名前がアメリカや日本など世界的にも知られるようになっていった。また1968年には、エリス・ヘジーナがZazueira(ザズエイラ)をヨーロッパで大ヒットさせた。翌1969年、ファンであるフラメンゴの優勝を祝って彼が作曲したPais Tropical(パィス・トロピカル、訳:熱帯の国)がブラジルでも大ヒットした。この数年で彼をとりまく環境が一気に動いた。

1970年代に入ると、彼はヨーロッパツアーに出かけ、先のエリスが歌ったヒットによりパリなどでも熱狂的に迎えられた。また1972年には日本公演も行う。まだ彼の名前は日本では知る人ぞ知るという程度であったが、バックバンドのトリオ・モコトーを従え、2月18日の大阪に続き、21日の東京の日比谷公会堂で行われたショーに出演。この時の会場は招待客を含んでいたが、彼とトリオ・モコトーの迫力のある演奏に圧倒され、その場に居合わせた人々の間では伝説となっている。なお、この演奏は「ジョルジ・ベン・オン・ステージ」とのタイトルで2枚組LPとして日本独自で一度発売されたが、現在はすでに廃盤となったままで、CD化を望む声は多い。

1975年には、パリのオランピア劇場でショーを大成功させ、さらにジルベルト・ジルとのジャム・セッションを収録したアルバム『Gil e Jorge(ブラジリアン・ホット・デュオ)』を発表した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef