ジョニー・ヴァンダー・ミーア
[Wikipedia|▼Menu]

ジョニー・ヴァンダー・ミーア
Johnny Vander Meer
1948年 撮影
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地ニュージャージー州
生年月日1914年11月2日
没年月日 (1997-10-06) 1997年10月6日(82歳没)
選手情報
投球・打席左投両打
ポジション投手
プロ入り1933年
初出場1937年4月22日
最終出場1951年5月7日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


シンシナティ・レッズ(1937 - 1943、1946 - 1949)

シカゴ・カブス(1950)

クリーブランド・インディアンス(1951)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ジョン・サミュエル・ヴァンダー・ミーア(John Samuel Vander Meer, 1914年11月2日 - 1997年10月6日)は、元メジャーリーグ投手。左投両打。アメリカニュージャージー州ミッドランドパーク出身。ニックネームはThe Dutch Master。

メジャーリーグ史上唯一の2試合連続ノーヒットノーランを達成したことで知られる。
経歴

オランダ出身の石工の息子として生まれた。ニューヨーク・ジャイアンツの投手カール・ハッベルがあこがれの選手だった。

1933年ブルックリン・ドジャースと契約し、その後ボストン・ブレーブスシンシナティ・レッズに移籍。1937年4月22日にレッズでメジャーデビュー。

1938年6月11日クロスリー・フィールドで行われたボストン・ビーズ(1936年にブレーブスから改名)戦でノーヒットノーランを達成。3四球、4奪三振。

123456789RHE
ボストン000000000000
シンシナティ00010200X361


4日後の6月15日エベッツ・フィールドで行われたブルックリン・ドジャース戦で2試合連続ノーヒットノーランを達成した。8四球、7奪三振。9回は1アウトから3四球で満塁のピンチを迎え、ビル・マケシュニー監督がマウンドに向かい声をかけた。次の打者をサードゴロ本塁封殺に打ち取り2アウト。最後のバッターレオ・ドローチャーを浅いセンターフライに打ち取り大記録を達成した。故郷ミッドランドパークから両親も観戦に訪れていた。また、この試合は同球場初のナイター試合だった。フランクリン・ルーズベルト大統領から祝辞を贈られた。達成した記念ボールは、アメリカの歌手で野球グッズコレクターのSeth Swirskyが所有している ⇒[1]

123456789RHE
シンシナティ0040001106110
ブルックリン000000000002


次の登板試合となった6月19日のボストン戦では4回1アウトまでノーヒットピッチングだったが、デブス・ガームスに左中間にヒットを打たれ、3試合連続ノーヒットノーランはならなかった。しかし、21回2/3イニング連続被安打ゼロのナショナルリーグ記録を作った。同年7月6日にレッズの本拠地クロスリー・フィールドで行われたオールスターゲームに初出場し、ナショナルリーグの先発を務め勝利投手となった。

1940年にはワールドシリーズ優勝を経験。1941年から3年連続でナショナルリーグ最多奪三振第二次世界大戦中は海軍に入隊し、戦後メジャーに復帰。その後も1956年までマイナーリーグや独立リーグでプレーした。

1997年10月6日、フロリダ州タンパの自宅で死去。82歳。

投手としての球種はカーブ、チェンジアップ。投球フォームはハーフサイドアーム(オーバーハンド)。(米書 「guide to pitchers」より)
詳細情報
年度別投手成績




















h

h




















次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef