ジョニー・ロッズ
[Wikipedia|▼Menu]

ジョニー・ロッズ
October 25, 2008
プロフィール
リングネームジョニー・ロッズ
ジャバ・ルーク
スーパー・メディコ2号
本名ジョニー・ロドリゲス
ニックネーム黒豹
身長173cm
体重100kg(全盛時)
誕生日 (1938-05-16) 1938年5月16日(86歳)
出身地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ニューヨーク
デビュー1964年
テンプレートを表示

ジョニー・ロッズ("The Unpredictable" Johnny Rodz、本名:Johnny Rodriguez、1938年5月16日 - )は、アメリカ合衆国の元プロレスラーニューヨーク州ニューヨークシティ出身のプエルトリコ系アメリカ人。

現役時代は地元ニューヨークのWWWF / WWFを主戦場にヒールジョバーとして活躍[1]。引退後はトレーナーとなって数々のレスラーを育てた[1]
来歴

ブルックリンYMCAでレスリングを学び[2]1964年のデビュー以降、長きに渡ってWWWFの前座要員として活動。1974年4月1日にはジャンボ鶴田マディソン・スクエア・ガーデンにおける対戦相手を務め[3]、同年5月に全日本プロレスに初来日した。1975年11月17日には、MSGに初登場したビル・ロビンソンジョバーにも起用されている[3]

NWAロサンゼルス地区ではアラブ人ギミックのジャバ・ルーク("Arabian Wildman" Java Ruuk)に変身。1976年1月16日に行われた同地区恒例のアニュアル・バトルロイヤルでは、アンドレ・ザ・ジャイアントパット・パターソンアーニー・ラッドジョン・トロスグレッグ・バレンタインボブ・オートン・ジュニアロディ・パイパーチャボ・ゲレロポークチョップ・キャッシュブラック・ゴールドマンエル・ゴリアスらを抑え優勝を果たしている[4]

ニューヨークに戻ると再びジョニー・ロッズ名義で活動し、1979年1月22日のMSG定期戦では藤波辰巳WWFジュニアヘビー級王座に挑戦[5]。並行してジャバ・ルーク名義でカナダモントリオールにも遠征し、ジノ・ブリットらが主宰していたインターナショナル・レスリング(Lutte Internationale)にて、1980年2月11日にエドワード・カーペンティアからカナディアン・インターナショナル・ヘビー級王座を奪取した[6]

以降も1980年代半ば頃までWWFでジョバーを務め、ボブ・バックランドペドロ・モラレスイワン・プトスキーティト・サンタナトニー・アトラスリッキー・スティムボートジミー・スヌーカなどスター選手の引き立て役・売り出し役を担い続けた。プエルトリコWWCにも参戦し、スーパー・メディコ1号ことカルロス・ホセ・エストラーダのパートナーとして、覆面レスラーのスーパー・メディコ2号(Super Medico II)に変身[7]1983年9月10日にモラレス&カルロス・コロンからWWC世界タッグ王座を奪取した[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef