ジョアン3世_(ポルトガル王)
[Wikipedia|▼Menu]

ジョアン3世
Joao III
ポルトガル国王

在位1521年12月13日 - 1557年6月11日
別号敬虔王ジョアン(Joao, O Piedoso)

出生 (1502-06-06) 1502年6月6日
ポルトガル王国
リスボン
アルカソヴァ城
死去 (1557-06-11) 1557年6月11日(55歳没)
ポルトガル王国
リスボン
リベイラ城
埋葬 ポルトガル王国
リスボン
ジェロニモス修道院
配偶者カタリナ・デ・アウストリア
子女一覧参照
家名アヴィス=ベージャ家
王朝アヴィス王朝
父親マヌエル1世
母親マリア・デ・アラゴン・イ・カスティーリャ
サイン
テンプレートを表示

ジョアン3世(Joao III, 1502年6月6日 - 1557年6月11日[1])は、ポルトガル(在位:1521年 - 1557年)。「敬虔王」(O Piedoso)と呼ばれる。マヌエル1世カトリック両王アラゴンフェルナンド2世カスティーリャ女王イサベル1世)の三女マリアの息子。兄にポルトガル公ミゲル、妹にスペイン神聖ローマ皇帝カール5世イザベルサヴォイアカルロ3世ベアトリス、弟にポルトガル王エンリケ1世などがいる。

海外植民地の増加と宣教を奨励、新興勢力として誕生したイエズス会を庇護してポルトガル本土と植民地へ宣教師を派遣、キリスト教伝道と王権の向上にも努めた。
生涯

ジョアン3世は1502年6月7日、ポルトガル王マヌエル1世の長子としてリスボンで生まれる。1521年、父王の死去により19歳で王位を継承する。1525年神聖ローマ皇帝カール5世スペインカルロス1世)の妹カタリナ・デ・アウストリアと結婚した[2]

外交はヨーロッパ諸国と衝突を避けつつ海外植民地を維持発展させる方針を取り、トルデシリャス条約で決められたポルトガルとスペインの植民地分割を認めないフランスとは対立したが、スペインとは結婚の効果もあり関係は良好で、モルッカ諸島領有権で揉めたが1529年サラゴサ条約でモルッカ諸島はポルトガルが領有、金・銀・香辛料取引を王室独占として莫大な収益を上げた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef