ジョアン・ウッドワード
[Wikipedia|▼Menu]

ジョアン・ウッドワード
Joanne Woodward
ジョアン・ウッドワード
生年月日 (1930-02-27) 1930年2月27日(94歳)
出生地 アメリカ合衆国ジョージア州トーマスヴィル
国籍 アメリカ合衆国
職業女優
ジャンル映画テレビドラマ舞台
活動期間1955年 -
配偶者ポール・ニューマン (1957年 - 2008年)

 受賞
アカデミー賞
主演女優賞
1957年イブの三つの顔
カンヌ国際映画祭
女優賞
1973年『まだらキンセンカにあらわれるガンマ線の影響』
ニューヨーク映画批評家協会賞
主演女優賞
1968年レーチェル レーチェル
1973年『en:Summer Wishes, Winter Dreams』
1990年『ミスター&ミセス・ブリッジ』
英国アカデミー賞
主演女優賞
1973年『en:Summer Wishes, Winter Dreams』
エミー賞
女優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門)
1978年『en:See How She Runs』
1985年『en:Do You Remember Love』
ゴールデングローブ賞
主演女優賞(ドラマ部門)
1957年『イブの三つの顔』
1968年『レーチェル レーチェル』
女優賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門)
1994年『一日の旅路』
全米映画俳優組合賞
女優賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門)
1994年『一日の旅路』
生涯功労賞
1985年
その他の賞
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞
主演女優賞

1957年『イブの三つの顔』ハリウッド名声の歩道
1960年 映画産業への貢献、映画・演劇業界への業績に対して

備考
ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに最初に認定された人物(1960年2月9日
テンプレートを表示

ジョアン・ウッドワード(Joanne Woodward, 1930年2月27日 - )は、アメリカ合衆国女優。映画に限らず、舞台やテレビでも活躍し、アカデミー賞エミー賞を受賞した。
来歴

ジョージア州出身。映画好きだった母親[1]の影響で、子供の頃から女優を志す。ティンエイジャーの頃は多くの美人コンテストで優勝し、ルイジアナ州立大学で演技を学ぶ。卒業後にニューヨークに移り、アクターズ・スタジオなどで学ぶ。ブロードウェイの舞台で活躍し、舞台『ピクニック』などで共演したポール・ニューマンと1957年に結婚し、3人の娘が生まれた。

1957年の『イブの三つの顔』でアカデミー主演女優賞を受賞。1973年にはポール・ニューマン監督の『まだらキンセンカにあらわれるガンマ線の影響(The Effect of Gamma Rays on Man-in-the-Moon Marigolds)』でカンヌ国際映画祭 女優賞を受賞。同作には、ニューマンとの娘であるネル・ポッツが、娘役で出演している。

舞台やテレビでも活躍している。これまでエミー賞ゴールデングローブ賞を3度受賞している。

功績が称えられ、名前入りの星(☆)を歩道に刻むハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに最初に認定された人物である(1960年2月9日)。  
主な出演作品

公開年邦題
原題役名備考
1955教会に鐘は鳴る
Count Three and Pray リシー
1956
赤い崖
A Kiss Before Dyingドリー
1957イブの三つの顔
The Three Faces of Eveイブ・ホワイト/イブ・ブラック/ジェーンアカデミー主演女優賞 受賞
ゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ドラマ部門) 受賞
1958長く熱い夜
The Long, Hot Summerクレア
ポール・ニューマンの 女房万歳!
Rally 'Round the Flag, Boys! グレイス・オグルソープ・バナーマン
1959悶え
The Sound and the Fury クエンティン・コンプソン/ナレーター
蛇皮の服を着た男
The Fugitive Kindキャロル
1960孤独な関係
From the Terrace メアリー・セント・ジョン/アルフレッド・イートン夫人
1961パリの旅愁
Paris Blues リリアン・コーニング
1963七月の女
The Stripper ライラ・グリーン
パリが恋するとき
A New Kind of Love サマンサ・ブレイク/ミミ
1964逆転殺人
Signpost to Murder モリー
1965テキサスの五人の仲間
A Big Hand for the Little Ladyメアリー
1966素晴らしき男
A Fine Madness ローダ
1968レーチェル レーチェル
Rachel, Rachelレーチェル・キャメロンゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ドラマ部門) 受賞
1969レーサー
Winning エローラ
1970WUSA
WUSAジェラルディン兼製作(ポール・ニューマンと共同)
1972まだらキンセンカにあらわれるガンマ線の影響
The Effect of Gamma Rays on Man-in-the-Moon Marigolds ベアトリスカンヌ国際映画祭 女優賞 受賞
1975新・動く標的
The Drowning Pool アイリス
1976Sybil コーネリア・B・ウィルバー博士テレビ映画
1978マイ・ライフ
See How She Runs ベティ・クイン
ジ・エンド
The End ジェシカ・ローソン
1979ストリート・オブ・L.A.
The Streets of L.A. キャロルテレビ映画
1980ポール・ニューマン/遠い追憶の日々
The Shadow Boxベヴァリーテレビ映画
1981アーカンソー物語
Crisis at Central Highエリザベステレビ映画
1984ポール・ニューマンの ハリー&サン
Harry & Sonリリー
1985愛を覚えていますか
Do You Remember Love バーバラエミー賞主演女優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門) 受賞
1987ガラスの動物園
The Glass Menagerieアマンダ・ウィングフィールド
1990ミスター&ミセス・ブリッジ
Mr. and Mrs. Bridgeインディア・ブリッジ
1993もう子守歌はいらない
Blind Spot ネル・ハリントンテレビ映画
エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事
The Age of Innocence ナレーション
フィラデルフィア
Philadelphiaサラ・ベケット
1994一日の旅路
Breathing Lessons マギー・モランテレビ映画
ゴールデングローブ賞主演女優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門) 受賞
2005追憶の街 エンパイア・フォールズ
Empire Falls フランシーンテレビ・ミニシリーズ

参照^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"Joanne Woodward". Inside the Actors Studio. シーズン9. Episode 15. 11 May 2003. Bravo。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ジョアン・ウッドワードに関連するカテゴリがあります。

ジョアン・ウッドワード - allcinema

Joanne Woodward - IMDb(英語)










アカデミー主演女優賞
1928?1940

ジャネット・ゲイナー(1928)

メアリー・ピックフォード(1929)

ノーマ・シアラー(1930)

マリー・ドレスラー(1931)

ヘレン・ヘイズ(1932)

キャサリン・ヘプバーン(1933)

クローデット・コルベール(1934)

ベティ・デイヴィス(1935)

ルイーゼ・ライナー(1936)

ルイーゼ・ライナー(1937)

ベティ・デイヴィス(1938)

ヴィヴィアン・リー(1939)

ジンジャー・ロジャース(1940)

1941?1960

ジョーン・フォンテイン(1941)

グリア・ガースン(1942)

ジェニファー・ジョーンズ(1943)

イングリッド・バーグマン(1944)

ジョーン・クロフォード(1945)

オリヴィア・デ・ハヴィランド(1946)

ロレッタ・ヤング(1947)

ジェーン・ワイマン(1948)

オリヴィア・デ・ハヴィランド(1949)

ジュディ・ホリデイ(1950)

ヴィヴィアン・リー(1951)

シャーリー・ブース(1952)

オードリー・ヘプバーン(1953)

グレース・ケリー (1954)

アンナ・マニャーニ (1955)

イングリッド・バーグマン(1956)

ジョアン・ウッドワード(1957)

スーザン・ヘイワード(1958)

シモーヌ・シニョレ(1959)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:111 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef