ジョアキーノ・ロッシーニ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ロッシーニ」はこの項目へ転送されています。カクテルについては「ロッシーニ (カクテル)」をご覧ください。

ジョアキーノ・ロッシーニ
Gioachino Rossini
1865年
基本情報
出生名ジョアキーノ・アントーニオ・ロッシーニ
Gioachino Antonio Rossini
生誕1792年2月29日
教皇領ペーザロ
出身地 教皇領ボローニャ
死没 (1868-11-13) 1868年11月13日(76歳没)
フランス帝国パリ
学歴ボローニャ音楽学校
ジャンルロマン派音楽
職業作曲家
活動期間1810年 - 1836年
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽ロッシーニの肖像画

ジョアキーノ・アントーニオ・ロッシーニ(イタリア語: Gioachino Antonio Rossini, 1792年2月29日 - 1868年11月13日[1])は、イタリア作曲家。多数のオペラを作曲し、『セビリアの理髪師』、『チェネレントラ』などは現在もオペラの定番である。また『タンクレーディ』、『セミラーミデ』などのオペラ・セリアも作曲した。フランスに移ってからはグランド・オペラウィリアム・テル』を書く。美食家としても知られる[2]
人物

セビリアの理髪師』や『ウィリアム・テル』などのオペラ作曲家として最もよく知られているが、宗教曲室内楽曲なども手がけている。彼の作品は当時の大衆やショパンなど同時代の音楽家に非常に人気があった。

かつてはジョアッキーノ(Gioacchino)と綴られることが多かったが、出生届けなどからGioachinoであることが判明したため、ペーザロのロッシーニ財団の要請で、ジョアキーノ(Gioachino)と綴るようになってきており、ここ数年のイタリアでの公演や録音、映像収録ではGioachino綴りで行われているが、イタリア国外ではまださほど徹底されていない。

生涯に39のオペラを作曲、イタリア・オペラの作曲家の中で最も人気のある作曲家だった。ただし、実質の作曲活動期間は20年間に満たない。絶頂期には、1年間に3?4曲のペースで大作を仕上げていた。彼の作品は『セビリアの理髪師』『アルジェのイタリア女』のようにオペラ・ブッファが中心だと思われがちだが、実際オペラ作曲家としてのキャリアの後半期はもっぱらオペラ・セリアの分野で傑作を生み出している。しかし、悲劇を好むイタリアのオペラ作家としては喜劇やハッピーエンド作品の比率が高い点で異色の存在ではある。作風も明朗快活で、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}生前「ナポリのモーツァルト」の異名を取った[要出典]。特に浮き立つようなクレッシェンドを好んで多用。これはロッシーニ・クレッシェンドと呼ばれて、一種のトレードマーク化している。

人生の半ばに相当する37歳の時に大作『ウィリアム・テル』を作曲した後はオペラ作曲はせず、宗教音楽や、サロン向けの歌曲、ピアノ曲、室内楽を中心に作曲を行った。
略歴

1792年 - 2月29日ペーザロに生まれる。

1800年 - (8歳)ボローニャに移り住み、ボローニャ音楽学校に学ぶ

1810年 - (18歳)フィレンツェで一幕のオペラ・ファルサ『結婚手形』を初演。オペラ作曲家としてデビュー。

1812年 - (20歳)ブッファ『試金石』をスカラ座で初演。初のヒット作となり兵役を免除される。

1813年 - (21歳)『タンクレーディ』『アルジェのイタリア女』が初演後たちまち大ヒットしヨーロッパ中に名声が轟く。

1815年 - (23歳) ナポリで『エリザベッタ』初演。以後この地のサン・カルロ劇場の音楽監督として、精力的にオペラ・セリアの傑作を生み出す。

1822年 - (30歳)歌手のイザベラ・コルブランと結婚。

1823年 - (30歳)『セミラーミデ』初演。イタリアでの最後のオペラとなる。

1824年 - (32歳)パリのイタリア座の音楽監督に就任。

1829年 - (37歳)最後のオペラ『ウィリアム・テル』を発表。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef