ジュール・ヴェルヌ_(ATV)
[Wikipedia|▼Menu]

ジュール・ヴェルヌ (ATV-001)国際宇宙ステーションに接近するATV-001
種類ATV
所属ESA
宇宙ステーションISS
ステーションメンバー第16次長期滞在
第17次長期滞在
主契約者EADS アストリアム (主)
タレス・アレーニア・スペース
アリアンスペース (LSP)
ロケットアリアン5ES
射場ギアナ宇宙センター ELA-3
打上げ日2008年3月9日
04:03 UTC
軌道減衰2008年9月29日
13:31 UTC
COSPAR ID2008-008A
非ドッキング時間2ヶ月
ドッキング時間5ヶ月
ドッキング
ドッキングポートズヴェズダ Aft
ドッキング日時2008年4月3日
14:45 UTC
アンドッキング日時2008年9月5日
21:29 UTC
軌道
種類LEO
軌道周期91.34分
近地点331 km
遠地点339 km
軌道傾斜角51.6°
重量
合計20,000 kg (44,000 lb)
カーゴ2,297 kg (5,064 lb)
ドライカーゴ1,150 kg (2,540 lb)
燃料856 kg (1,887 lb)
ガスカーゴ21 kg (46 lb)
水270 kg (600 lb)

ジュール・ヴェルヌ(Jules Verne, ATV-001)は、欧州補給機(ATV)の初号機。フランスSF作家ジュール・ヴェルヌにちなんで命名された[1]。2008年3月9日に打ち上げられ、国際宇宙ステーション(ISS)に推進剤、水、空気、ドライ・カーゴを輸送した。

初のATVということで、ISSに一連のランデブーを開始する前に3週間のテストが行われた。4月3日にISSにドッキングを行い、4月25日にはISSの軌道を押し上げるためのリブーストが行われた[2]。ISSに5ヶ月ドッキングした後、9月5日にドッキングを解除して同月29日に太平洋上空で大気圏再突入を行った[3]
組み立て

初のATVは2002年4月9日に公式に「ジュール・ヴェルヌ」と命名された[4]。2003年1月末までにほとんどの部品は組み立てられていた[5]。これらの部品はそれぞれ異なる工場で作られた。 ドッキングおよび燃料供給システムはロシアのRSCエネルギアが作製し、与圧部はトリノアレーニア・スパーツィオ、推進システムはブレーメンEADS アストリアムが組み立てを行った[5]。推進システムはブレーメンで与圧部と結合し、その後機体は試験のためにNoordwijkの欧州宇宙技術研究センターへ移された[5]。2004年7月15日に欧州宇宙技術研究センターに到着した[6]
打上げから初期運用

アリアン5ESの処女飛行によってジュール・ヴェルヌは低軌道に投入された。発射台フランス領ギアナクールーにあるギアナ宇宙センターELA-3が使用され、発射時刻は2008年3月9日4時3分4秒(UTC)。発射から1時間6分41秒後にロケットから機体が切り離され、続いて航行システムが起動した。2日後の3月11日にATVの4基のメインエンジンが初めて点火した[7]。打上げ段階において南アフリカ共和国のOverberg Test Rangeはニュージーランドに展開している移動局からのテレメトリーデータを中継する役割を果たした。
トラブル

ATVの推進システムが軌道上で作動したその約2時間後、4基のパドル駆動電子装置(PDE、Propulsion Drive Electronics)の内2番目が燃料と酸化剤の間に予期しない混合圧力差を検知した[8][9]。問題の装置はATVのスラスターを25%制御する役割を担っていた。不具合が調査されている間、エンジンの燃焼は一時的に延期された。フランスのトゥールーズにあるATVコントロールセンターから推進システム全体のリスタートが行われた結果、問題は解決した。欧州宇宙機関(ESA)は仮に4基のスラスターの内1基が使用できなくてもミッションは継続可能だったと報告している[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef