ジュンク堂書店
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}大日本印刷 > 丸善CHIホールディングス > 丸善ジュンク堂書店 > ジュンク堂書店.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。

ジュンク堂書店

淳久堂書店
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

株式会社ジュンク堂書店
JUNKUDO Co.,Ltd.種類株式会社
市場情報非上場
略称ジュンク堂
本社所在地 日本
650-0021
神戸市中央区三宮町一丁目6番18号[1]
設立1963年(昭和38年)6月22日
(株式会社大同書房)
業種小売業
代表者工藤恭孝
(代表取締役社長)[1]
資本金3985万円[1]
売上高503億円(2014年1月期)[2]
営業利益▲95百万円(2014年1月期)[1]
経常利益▲162百万円(2014年1月期)[1]
純利益▲163百万円(2014年1月期)[1]
純資産34億7百万円(2014年1月期)[1]
総資産441億94百万円(2014年1月期)[1]
従業員数273名
決算期1月31日
主要株主丸善書店株式会社 100%[1]
主要子会社株式会社HON
関係する人物工藤淳
工藤恭孝
外部リンクhttps://www.junkudo.co.jp/
特記事項:2015年2月1日に丸善書店株式会社に吸収合併され解散[1]。上記は合併前の旧法人のデータ。
テンプレートを表示
ジュンク堂書店池袋本店堂島アバンザ(ジュンク堂書店大阪本店が入居)

ジュンク堂書店(ジュンクどうしょてん、英語: JUNKUDO)は、丸善CHIホールディングス完全子会社である株式会社丸善ジュンク堂書店が運営する大手書店チェーン。「淳久堂書店」や「JUNKUDO」とも表記される。2015年1月までは株式会社ジュンク堂書店(英語: JUNKUDO Co.,Ltd.)が運営した。それとは別に、店舗・ネット販売事業を行う「株式会社淳久堂書店」があり[3]、社長も丸善ジュンク堂書店と同一人物[4]である。
概要姫路駅ビル内にあるジュンク堂姫路駅前店(現在は移転。)丸善と共同で出店のMARUZEN & ジュンク堂書店広島店
店舗と戦略

ジュンク堂書店は、日本全国に展開する店舗群の書籍販売の拠点となる巨大店舗を「本店」として、大阪東京に出店する。

三宮店は創業の地ではないが、「ジュンク堂書店」の発祥の地であるとされ、ジュンク堂書店の店舗群の中でもっとも歴史がある。2000年に増床するまでは2階以上は別テナントで地下と1階にあり、三宮店の地階部分が「ジュンク堂書店」発祥以来の売場であった。かつては1階と地階を連絡する店内階段があったが、地階が別テナントのHMV三宮となって数年後には撤去された。1階と2階を連絡する階段は、2階が別テナントだった時代から設置されている。

三宮店 - 兵庫県神戸市中央区三宮町一丁目6番18号

大阪本店 - 大阪府大阪市北区堂島一丁目6番20号

池袋本店 - 東京都豊島区南池袋二丁目15番5号

ジュンク堂書店の戦略は「充実した品揃え」とされ、どの分野の書籍も満遍なく置かれているのが特徴。梅田店(2,060坪)、池袋本店(2,000坪)、那覇店(1996坪)、札幌店(1,800坪)、福岡店(2,060坪)、新潟店(1,505坪)、大阪本店(1,480坪[注釈 1])、三宮店(1,400坪)、鹿児島店(1,300坪)、ロフト名古屋店(1,200坪)、吉祥寺店(1,100坪)、旭川店(1,050坪)などにみられるように、大型書店の基準といわれる500坪を超える1,000坪以上の売場面積の店舗が多い。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef