ジュリー=ヴィクトワール・ドービエ
[Wikipedia|▼Menu]

ジュリー=ヴィクトワール・ドービエ (Julie-Victoire Daubie)
ピエール・プティ(フランス語版)によるジュリー=ヴィクトワール・ドービエの肖像写真 (1861年、マルグリット・デュラン図書館(フランス語版)所蔵)
生誕 (1824-03-26) 1824年3月26日
フランスヴォージュ県 (グラン・テスト地域圏) バン=レ=バン(フランス語版)
死没 (1874-08-26) 1874年8月26日(50歳没)
フランス、ヴォージュ県フォントノワ=ル=シャトー(フランス語版)
死因結核
墓地フォントノワ=ル=シャトー墓地
職業著述家女性解放運動
代表作『19世紀の貧困女性』
補足
フランス人女性初のバカロレア取得者・学士号取得者
テンプレートを表示

ジュリー=ヴィクトワール・ドービエ(Julie-Victoire Daubie、1824年3月26日 - 1874年8月26日)は、フランス著述家女子教育を中心とする女性解放運動家。1861年に37歳で、フランス人女性で初めてバカロレアを取得し、さらに、ソルボンヌ大学が女性の入学を禁止していた1871年に初めて学士号(文学)を取得した。
背景

ジュリー=ヴィクトワール・ドービエは1824年3月26日、ヴォージュ県グラン・テスト地域圏)のバン=レ=バン(フランス語版)に生まれた(バン=レ=バンは2017年に他のコミューンと合併してラ・ヴォージュ=レ=バン(フランス語版)となった)。ドービエの父は、ロレーヌ公レオポルト(レオポール)の妃エリザベート・シャルロット・ドルレアン特許状によって1733年6月18日に設立されたバン=レ=バン王立工場(フランス語版)(当時約500人の労働者を擁するブリキ製造工場)の会計担当であり、一家はこの敷地内の会計所に部屋を借りていた。ドービエは8人兄弟姉妹の末子であったが、生後間もなく父が死去すると、母マリー=ヴィクトワールは転居を余儀なくされ、フォントノワ=ル=シャトー(フランス語版)(ヴォージュ県)に越した[1]
教育

ドービエは初等教育修了証書取得後、1844年、20歳で上級初等教育修了証書を取得した[2]。これは、小学校教員免許に相当する資格であり、当時の女性が取得できる最高の資格であった[3]

1833年6月28日付法律(ギゾー法(フランス語版))により、人口500人以上のコミューンに小学校を設置することが義務付けられ、この結果、義務教育が導入されたが、対象は男子のみであった。1850年3月15日付法律(ファルー法(フランス語版))によって人口800人以上のコミューンに女子向けの小学校を設置することが義務付けられたときに初めて、義務教育が女子にも適用されることになった。すでに1848年に公教育相に就任したイポリット・カルノー(フランス語版)は、男子校・女子校を同数にすること、女性教師の高等師範学校を設立すること、コレージュ・ド・フランスに女子学生のみを対象とする講座を開講すること、そしてこのために前年コレージュ・ド・フランスで「女性精神史」(翌48年出版)の講義を行ったエルネスト・ルグーヴェ(フランス語版)を任命していたが、翌49年の選挙で保守派が勝利すると、王党派のアルフレッド・ド・ファルー(フランス語版)が公教育相に就任し、カルノーの提案は実現されなかった[4]。当時の女子教育は行儀作法料理裁縫育児であり、女性にこれ以外の教育を施すのは社会の基盤である家庭の破壊につながるおそれがあると考えられていた[1]ドービエが生まれたバン=レ=バン王立工場 - 歴史的記念物 (フランス) 指定。

ドービエは好奇心が旺盛でラテン語ギリシャ語歴史地理ドイツ語などを独学で学んだが、これは司祭であった兄フロランタンの指導によるものである。上級初等教育修了証書を取得したドービエは、やはり兄の勧めでドセル(フランス語版)(ヴォージュ県)の実業家の子女の家庭教師を務めた。次いでドイツで家庭教師をし、この傍ら多くの書物、特に当時の社会制度を批判する書物を読み、自ら書くことにも関心を持つようになった[1]。さらにストラスブールで家庭教師をした後、フォントノワ=ル=シャトーの生家に戻った。この頃からサン=シモン主義に傾倒し、刺繍作業所を設立して貧しい女性、仕事のない女性を適切な労働条件で雇用するなど、社会活動に積極的に関わり始めた[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef