ジュリー・マロ
[Wikipedia|▼Menu]

ジュリー・マロ
Julie Maroh
生誕
1985年
フランス ランス
国籍 フランス
職業漫画家
活動期間2010年 -
ジャンル恋愛ドラマ
代表作『ブルーは熱い色』
受賞本文参照
テンプレートを表示

ジュリー・マロ(Julie Maroh、1985年 - )は、フランスバンド・デシネ作家(漫画家)である。
目次

1 経歴

2 作品

3 映像化作品

4 日本での出版

5 脚注

6 参考文献

7 外部リンク

経歴

1985年、フランス最北部の町ランスにて生まれる。ルーベの応用美術・テクスタイル高等学校(Ecole Superieure des Arts Appliques et du Textile)で応用美術の資格を取得後、ベルギーに渡りブリュッセルのサン=リュック美術学院にてヴィジュアル・アート、ブリュッセル王立美術アカデミーにて石版画と版画を学ぶ[1]。2008年にブリュッセルのバンド・デシネ展で有望新人賞を受賞。2010年に発表した処女作『ブルーは熱い色』で新進気鋭のバンド・デシネ作家として注目を集める。同性愛をテーマにしたこの作品は、本国も含め11か国で出版され、2011年に第38回アングレーム国際漫画祭において読者賞を受賞している。また、2013年に同作品は映画監督のアブデラティフ・ケシシュによって映画化された。現在はアングレームで暮らしている。
作品

ブルーは熱い色(Le Bleu est une Couleur Chaude、2010年)

スカンダロン
[2](Skandalon、2013年)

都市とジェンダー(City & Gender、2015年)

映像化作品

アデル、ブルーは熱い色(La Vie d'Adele、アブデラティフ・ケシシュ監督、2013年)

『ブルーは熱い色』の映像化作品。同作は2013年カンヌ国際映画祭において最高賞パルムドールを受賞している。
日本での出版

『ブルーは熱い色』(関澄かおる
訳、DU BOOKS、2014年3月、ISBN 9784907583057

脚注^Page consacree a Julie Maroh sur le site de la Federation Wallonies-Bruxelles(フランス語)
^ 題名はギリシャ語で「妨害」「落とし穴」「つまずき」の意。

参考文献

本年度カンヌ映画祭パルム・ドール受賞『アデル、ブルーは熱い色』原作BD! BDfile (小学館集英社プロダクション)、2013年3月

外部リンク

Les coeurs exacerbes (公式ブログ)

Maroh, Julie BD Gest' (フランス語)

Julie Maroh Lambiek Comiclopedia (英語)


更新日時:2018年2月13日(火)15:24
取得日時:2018/10/05 14:49


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6239 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef