ジュリア・ロビンソン
[Wikipedia|▼Menu]
ジュリア・ロビンソン

ジュリア・ホール・ボウマン・ロビンソン(Julia Hall Bowman Robinson、1919年12月8日 - 1985年7月30日)は、アメリカ合衆国数学者
人物

ミズーリ州セントルイス出身。カリフォルニア大学バークレー校に学び、1948年に同校で博士号を取得。1976年に全米科学アカデミー数学部門に初の女性会員として選出された。1982年には女性数学者教会が選出するエミー・ネーター記念講座の講師に選ばれている。翌1983年にマッカーサー財団のフェローシップを獲得。また同年から翌1984年まで、女性として初めてアメリカ数学会会長を務めた。65歳のときカリフォルニア州オークランドで白血病のため死去。

業績としてはディオファントス方程式および決定可能性についてのものが最もよく知られる。これはユーリ・マチャセビッチヒルベルトのいわゆる第10問題に対して否定的解決を行うための基礎の多くを提供したとされる。実際、ロビンソンがこの主題から脇道に逸れたことはわずか2回しかない。第1は、数学的問題の実際的な決定可能性と決定不能性についての学位論文である。第2はゲーム理論についてのもので、仮想プレイ(最適反応動学)が2人ゼロサムゲームにおいて混合ナッシュ均衡戦略に収束することを証明した。

1941年に同じく数学者のラファエル・M・ロビンソンと結婚。またジュリアの姉のコンスタンス・リードは数学関係の伝記作家として名高い。
関連文献

Reid, Constance (1997). Julia: A Life in Mathematics. Mathematical Association of America.
ISBN 0-88385-520-8

外部リンク

全米科学アカデミーによる伝記記事ソロモン・フェファーマン執筆)

サイト「MacTutor数学史」のロビンソンについての記事(en:MacTutor History of Mathematics archive)

サイト「数学の系譜学」のロビンソンについての記事(en:Mathematics Genealogy Project)

GameTheory.netによるロビンソンについての記事

インターネットにおけるジュリア・ボウマン・ロビンソン (ミラー)

ロビンソンについてのドキュメンタリー

ネーター記念ブックレットのロビンソンの巻










アメリカ数学会会長
1888?1900

en:John Howard Van Amringe (1888?1890)

en:Emory McClintock (1891?1894)

ジョージ・ウィリアム・ヒル (1895?1896)

サイモン・ニューカム (1897?1898)

en:Robert Simpson Woodward (1899?1900)

1901?1924

E・H・ムーア (1901?1902)

en:Thomas Fiske (1903?1904)

en:William Fogg Osgood (1905?1906)

en:Henry Seely White (1907?1908)

en:Maxime Bocher (1909?1910)

en:Henry Burchard Fine (1911?1912)

en:Edward Burr Van Vleck (1913?1914)

アーネスト・ウィリアム・ブラウン (1915?1916)

レオナード・E・ディクソン (1917?1918)

en:Frank Morley (1919?1920)

en:Gilbert Ames Bliss (1921?1922)

オズワルド・ヴェブレン (1923?1924)

1925?1950

ジョージ・デビット・バーコフ (1925?1926)

en:Virgil Snyder (1927?1928)

en:Earle Raymond Hedrick (1929?1930)

en:Luther P. Eisenhart (1931?1932)

en:Arthur Byron Coble (1933?1934)

ソロモン・レフシェッツ (1935?1936)

en:Robert Lee Moore (1937?1938)

en:Griffith C. Evans (1939?1940)

en:Marston Morse (1941?1942)

マーシャル・ストーン (1943?1944)

en:Theophil Henry Hildebrandt (1945?1946)

en:Einar Hille (1947?1948)

en:Joseph L. Walsh (1949?1950)

1951?1974

ジョン・フォン・ノイマン (1951?1952)

en:Gordon Thomas Whyburn (1953?1954)

en:Raymond Louis Wilder (1955?1956)

en:Richard Brauer (1957?1958)

en:Edward J. McShane (1959?1960)

en:Deane Montgomery (1961?1962)

ジョゼフ・L・ドゥーブ (1963?1964)

en:Abraham Adrian Albert (1965?1966)

en:Charles B. Morrey Jr. (1967?1968)

オスカー・ザリスキ (1969?1970)

en:Nathan Jacobson (1971?1972)

ソーンダース・マックレーン (1973?1974)

1975?2000

en:Lipman Bers (1975?1976)

アーエイチ・ビング (1977?1978)

ピーター・ラックス (1979?1980)

en:Andrew M. Gleason (1981?1982)

ジュリア・ロビンソン (1983?1984)

en:Irving Kaplansky (1985?1986)

ジョージ・モストウ (1987?1988)

William Browder (1989?1990)

ミハイル・アルティン (1991?1992)

ロナルド・グラハム (1993?1994)

en:Cathleen Synge Morawetz (1995?1996)

en:Arthur Jaffe (1997?1998)

en:Felix Browder (1999?2000)

2001?2024

en:Hyman Bass (2001?2002)

en:David Eisenbud (2003?2004)

ジェームズ・アーサー (2005?2006)

en:James Glimm (2007?2008)

ジョージ・アンドリューズ (2009?2010)

en:Eric Friedlander (2011?2012)

en:David Vogan (2013?2014)

Robert Bryant (2015?2016)

ケン・リベット (2017?2018)

en:Jill Pipher (2019?2020)

en:Ruth Charney (2021?2022)

en:Bryna Kra (2023?2024)

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イスラエル

アメリカ

スウェーデン

チェコ

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

DBLP

MathSciNet

Mathematics Genealogy Project

zbMATH

その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef