ジャーロ_(文芸誌)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『ジャーロ』(EQ Extra ジャーロ)は、株式会社光文社が発行しているミステリー専門誌。現在は電子書籍で隔月(奇数月)第4金曜日に刊行されている[1]
概要

2000年9月に創刊された[2]。1999年7月号を最後に休刊となった『EQ』(光文社)の後継誌である。創刊8周年を機に、誌名が『GIALLO』から『ジャーロ』(2008年秋号 - )に変更された。『小説宝石』もミステリー小説を扱っているが、『ジャーロ』は本格系のものを中心としている[2]。2020年まで本格ミステリ大賞の選評が毎年掲載されていた。2015年11月発売の2015年秋冬号(通巻55号)より紙媒体での刊行を終了し、同月より電子媒体での刊行を開始した[3][4]。3・6・11月の15日発売に発行されていたが[2]、2017年より年4回の刊行となり、2021年より隔月の刊行となった。
小説執筆陣

我孫子武丸

泡坂妻夫

歌野晶午

小川勝己

恩田陸

門井慶喜

加藤実秋

霧舎巧

鯨統一郎

倉知淳

黒田研二

近藤史恵

坂木司

柴田よしき

朱川湊人

竹本健治

柄刀一

鳥飼否宇

西澤保彦

法月綸太郎

東野圭吾

深木章子

道尾秀介

三津田信三

森博嗣

柳広司

山田正紀

詠坂雄二

若竹七海

企画

世界のミステリーを読む (創刊号(2000年秋号) - 11号(2003年春号))

脚注[脚注の使い方]
出典^ “ジャーロ73号_隔月刊化のお知らせ - news.pdf” (PDF). 光文社. 2022年1月28日閲覧。
^ a b cGIALLO〔ジャーロ〕 。光文社 AD WebSite
^ ミステリ専門誌「ジャーロ」電子版刊行開始 。光文社 電子出版部 Twitter
^【Reader Store】ジャーロ No.55(ジャーロ編集部) : 光文社 - 電子書籍


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef