ジャン=フランソワ・パロ_(スイスの外交官)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、スイスの外交官(姓が Paroz)について説明しています。フランスの作家(姓が Parot)については「ジャン=フランソワ・パロ」をご覧ください。

ジャン=フランソワ・パロ(フランス語: Jean-Francois Paroz、1960年 - )は、スイス外交官大使ベルン州ムティエ(英語版)生まれ。既婚、3児の父。2016年9月より2020年まで、駐日大使を務めていた[1]。2020年からは駐ハンガリー大使を務めている。
経歴

ローザンヌ大学歴史学修士号を取得した後、ジュネーブ国際問題高等研究所大学院国際関係の修士号を取得[2]

1988年、外務省(英語版)に入省。外国研修や本省勤務、フランコフォニー国際機関ブトロス・ブトロス=ガーリ事務総長付参事などを経て、2007年から2009年にかけて在セネガル大使(在マリ大使、在モーリタニア大使、在カーボベルデ大使、在ガンビア大使、在ギニアビサウ大使を兼轄)を務めた[2][3]

2012年に在ハンガリー大使を拝命し、同年11月5日、アーデル・ヤーノシュ大統領信任状を捧呈した[4]。在ハンガリー大使として在任中の2015年11月、次期駐日大使に指名される[5]

2016年9月20日、皇居で信任状を捧呈し、駐日大使として正式に着任した[6]

2019年10月22日、皇居正殿松の間で今上天皇即位礼正殿の儀が執り行われ[7]ヴィオラ・アムヘルト国防・市民防衛・スポーツ大臣(英語版)と共に参列した[8]。日本から帰国した後、再び駐ハンガリー大使の任に当たる事になり、2020年12月6日、アーデル・ヤーノシュ大統領に信任状を奉呈した[9]
出典^ New Ambassador of Switzerland to Japan presents his credentials to His Majesty the Emperor (英語)
^ a b東洋経済経営戦略フォーラム「英国EU離脱で企業の欧州戦略は変わるのか? 日本企業の海外展開を支える欧州の魅力・スイス編」 。東洋経済オンライン
^ Promoting strong global relationships: Swiss Ambassador to Japan Jean-Francois Paroz 。Euro Biz (英語)
^Cherishing the strong Swiss presence 。Diplomacy & Trade (英語)
^ New ambassadors of Switzerland 。The Federal Council (英語)
^ 駐日スイス大使の信任状捧呈 | 外務省
^ 即位礼正殿の儀 。首相官邸ホームページ
^ 外交青書 2020 | 即位礼正殿の儀参列者(外国元首・祝賀使節等及び駐日外国大使等) | 外務省
^ “The new Ambassador of Switzerland to Hungary presented his credentials to President Ader”. www.eda.admin.ch (2020年12月2日). 2022年4月14日閲覧。

外部リンク

【連載】大使館の扉がひらく。第4回 スイス連邦
- 2019年11月24日

新駐日スイス特命全権大使のご挨拶 - 2016年9月20日

「スイスの魅力を探る」スイス商工会議所 新年会 - YouTube - 2017年4月19日

公職
先代
クリスティアン・ミューレターラー
ペーター・ブルクハルト 在ハンガリー・スイス大使
2012年?2016年
2020年?次代
ペーター・ブルクハルト
現職
先代
リビオ・ヒュルツァーラー 在セネガル・スイス大使
2007年?2009年次代
ジャルズ=エドゥアール・ヘルド










駐日スイス大使
特命全権公使

パウル・リッター1906-1909

フェルディナンド・フォン・ザリス1909-1920

シャルル・ルイ・エティエンヌ・ラルディ(フランス語版)1920-1924

アルフレッド・ブルナー(ドイツ語版)臨時代理公使1924-1928

エミーレ・トラヴェルシーニ1928-1932

アルミン・デニケル臨時代理公使1932-1934

ヴァルター・トゥルンヘア1934-1939

カミーユ・ゴルジェ(ドイツ語版)1939-1945

駐日外交代表

ピエール・ミシェリ1945-1946

ヴァルター・ボッシ1946-1947

シャルル・アルベール・デュボワ1947-1948

マックス・グレッスリ(英語版)1948

シャルル・アルベール・デュボワ1948-1950

チャーリー=マウリツェ・ヴァイベル1950-1952

特命全権公使

チャーリー=マウリツェ・ヴァイベル臨時代理公使1952

ラインハルト・ホール1952-1954

マックス・トレンドル1954-1957

特命全権大使

マックス・トレンドル1957-1961

ジャン・ド・ラーム1961-1967

エミール・アントン・シュタデルホーファー(ドイツ語版)1967-1971

ジョヴァンニ・エンリコ・ブッチャー(ポルトガル語版)1971-1975

ピエール・キューヌー1975-1980

フリッツ・ルドルフ・シュテーヘリン1980-1983

ディーター・エリック・シェノー=ルポン(ドイツ語版)1983-1987

ロジェ・ベール1987-1993

イェネー・シュテーヘリン(英語版)1993-1997

ヨハネス・マンツ1997-2002

ジャック・ルヴェルダン2002-2006

ポール・フィヴァ2006-2010

ウルス・ブーヘル(ドイツ語版)2010-2016

ジャン=フランソワ・パロ2016-2020

アンドレアス・バオム2020-


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef