ジャン=ジャック・ベネックス
[Wikipedia|▼Menu]

ジャン=ジャック・ベネックス
Jean-Jacques Beineix
2006年
生年月日 (1946-10-08) 1946年10月8日
没年月日 (2022-01-13) 2022年1月13日(75歳没)
出生地 フランスパリ
死没地 フランスパリ
国籍 フランス
職業映画監督脚本家
活動期間1977-2022
主な作品
ディーバ
ベティ・ブルー

 受賞
セザール賞
新人作品賞
1981年ディーバ
その他の賞
ボストン映画批評家協会賞
外国語映画賞

1986年ベティ・ブルー

備考
第29回東京国際映画祭 審査委員長(2016年)
テンプレートを表示

ジャン=ジャック・ベネックス(Jean-Jacques Beineix, 1946年10月8日 - 2022年1月13日 )は、フランス映画監督脚本家パリ出身。
略歴2006年11月

1964年から1967年までの間、ジャン・ベッケルテレビドラマ『Les Saintes Cheries』のアシスタントを務め、キャリアをスタートさせる。その後、1970年にはクロード・ベリ1971年クロード・ジディのアシスタントを務める。

1977年に短編『ミッシェル氏の犬』を制作し、映画監督としてデビュー。本作はトルヴィユ映画祭でグランプリを獲得する。

1981年、初の長編作品『ディーバ』を監督。翌年のセザール賞で新人作品賞、撮影賞、音楽賞、録音賞の4部門を受賞し、鮮烈なデビューを飾る。ベネックスは同年代にデビューしたリュック・ベッソンレオス・カラックスとともに「恐るべき子供たち」(ジャン・コクトー同名小説と映画からの命名)「BBC」[1] と呼ばれ、ヌーヴェル・ヴァーグ以後のフランス映画界に「新しい波」をもたらした。日本でも「ニュー・フレンチ・アクション・シネマ」として紹介され、現在でも製作30周年の2011年にDVDが再発売されるなど、カルト的な人気を誇っている。

1982年には自身の自由な芸術表現を守るため、制作プロダクション「カルゴ・フィルム」を設立。以来、ベネックスはカルゴ・フィルムで制作される全作品の製作総指揮者を務める。カルゴ・フィルムは長編フィクション映画、ドキュメンタリー(劇場用、テレビ用)の制作会社で、取り扱われるテーマは科学から芸術、女性の権利など社会的テーマまで及ぶ幅広い範囲に及び、これらの作品の製作を通してフランス国立宇宙研究センターCNES)や、フランス国立科学研究センターCNRS)などの機関とのコラボレーションが生まれた。

1983年ジェラール・ドパルデューナスターシャ・キンスキーを迎えてデイビッド・グーディスの小説『The Moon in the Gutter』を映画化した『溝の中の月』は、第36回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で上映された。この作品は、前作以上に徹底された耽美的な映像世界と難解と評されたストーリー展開に批評家やファンの間であまり高い評価を得られなかった。

1986年にはベアトリス・ダルジャン=ユーグ・アングラードを主演に『ベティ・ブルー』を監督。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef