ジャン・デュビュッフェ
[Wikipedia|▼Menu]

Jean Dubuffet
ジャン・デュビュッフェ、1960年にパオロ・モンティ(英語版)が撮影(Fondo Paolo Monti, BEIC)。
生誕 (1901-07-31) 1901年7月31日
フランス共和国ル・アーヴル
死没1985年5月12日(1985-05-12)(83歳)
フランス、パリ
国籍フランス
著名な実績絵画、彫刻

ジャン=フィリップ=アルチュール・デュビュッフェ(Jean Philippe Arthur Dubuffet, 1901年7月31日 - 1985年5月12日)は、20世紀フランス画家アンフォルメルの先駆者と見なされ、従来の西洋美術の伝統的価値観を否定して、アール・ブリュット(生の芸術)を提唱した。

彼はフォートリエヴォルスらとともに、アンフォルメル(非定形の意味。1950年代に盛んになった前衛美術運動)の先駆者と見なされ、20世紀美術の流れをたどる上で重要な画家の一人である。彼は若い頃にパリで絵画を学んだが、やがて父の仕事と同じワイン商の事業を立ち上げ余暇で絵を描き続けた。画家として立つことを決意したのは遅く1942年、40歳を過ぎてからのことであった。1960年にはパリ装飾美術館(フランス語版)でデュビュッフェ回顧展が開催され、1981年にはパリ市立近代美術館でデュビュッフェ生誕80年記念展が開催された。

彼がフランスやスイスの精神病院を訪ねて蒐集した作品は、精神の深淵の衝動が生のままでむき出しに表出されており、ルネッサンス以降の美しい芸術(Beaux-Arts)に対して反文化的だとみなしていた。このコレクションは、1967年にゆかりあるパリ装飾美術館にて初めて展示され、1976年には永続的な管理を引き受けたスイスローザンヌ市アール・ブリュット・コレクションが開設された。目次

1 生誕、絵を学び、ワイン商へと

2 画家として

3 美術界へのアール・ブリュットの導入

4 晩年

5 作品

6 出典

7 参考文献

8 外部リンク

生誕、絵を学び、ワイン商へと

1901年7月31日、セーヌ=マリティーム県ル・アーヴルに生誕し、ジャン=フィリップ=アルチュール・デュビュッフェと名付けられた[1]。父母の家業はワインの卸売りであった[1]。1908年に、リセ・フランソワ一世校に入学[2]。ジャンの晩年の『駆け足の自伝』によれば7-8際の頃に母と旅行し、そこで田園で女性が風景を描いているのを見て、帰ってから真似て描いたという[3]。ジャンの父は無神論者で、ジャン自身は旧友の影響で聖体礼儀を受けたがまもなく自身の判断で信仰をやめた[2]。16歳には文学に目覚めボードレールの『悪の華』に感動したが社交的な性格でもあり、またル・アーヴル美術学校の夜間課程に通った[4]。翌1918年7月、国際バカロレア第二次試験に合格したがジャンの自由は制限されており、法律を学ぶか父の会社で会計を習うかの選択肢を父に突きつけられ、法律を学ぶということでパリに行くことにした[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef