ジャンク_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には暴力的または猟奇的な記述・表現が含まれています。免責事項もお読みください。

ジャンク 死と惨劇
Faces of Death
監督コナン・ル・シレール(アラン・シュワルツ)
脚本アラン・ブラック(アラン・シュワルツ
製作ロシリン・T・スコット
製作総指揮ウィリアム・B・ジェームズ
ハービー・リー
ロジリン・T・スコット
音楽ジーン・カウアー
撮影マイケル・ゴールデン
ディミトリ・フェルモ
編集ジェームス・ロイ
配給 アクエリアス・リリース
松竹富士映画
公開 1978年11月10日
1980年5月24日
上映時間105分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
テンプレートを表示

ジャンク(Junk、原題:Faces of Death)は、アメリカと日本のホラー映画作品シリーズ。3作目以降はビデオのみでの配給。
概要

1978年製作の『ジャンク 死と惨劇』に端を発するシリーズ。製作当時は明らかにされていなかったが、『映画秘宝』Vol.9によれば製作指揮は三枝進が行っている。

3作目まではジョン・アラン・シュワルツ監督、4作目はフレッド・ウォーショフスキー監督のもと、アメリカで製作された。5作目のみ三枝自ら製作したが、既存の映像を各国から集めて作られた前4作と異なり、ブラジルでの取材を主体にした現地のレポートになっている。後に同スタッフの手で『デスファイル』が製作された。シリーズ最終作となる6作目ではスタッフ、内容ともに原点回帰している。

作品内容は幅広いが、解剖、処刑、事故、屠殺といった「死」の風景ばかりを扱うのが特徴[1]。なおドキュメンタリーの体裁を取っているが、1999年のインタビュー等でシュワルツ監督が語ったところによれば、特撮を用いたやらせも数多い[2]

本作は当時のモンド映画ブーム、スプラッタ映画ブームの中で製作されているが、その中にあっても過激さで特筆され、DVDボックスの宣伝文句によれば46ヶ国で上映禁止処分を受けている。
作品
ジャンク 死と惨劇

監督:コナン・ル・シレール
(ジョン・アラン・シュワルツの変名。「殺人者コナン」程度の意味[3]

脚本:アラン・ブラック(これもシュワルツの変名。シュワルツはドイツ語で「黒」を意味する)

劇場公開日:1979年(日本では1980年5月24日)、松竹富士映画配給

VHSリリース:1985年3月10日、発売元:オレンジビデオハウス

VHSリリース(再盤):1988年5月10日、発売元:V&Rプランニング(レーベル:MAD VIDEO)

DVDリリース:2005年4月22日、発売元:ゼイリブ、販売元:ジェネオンエンタテインメント

DVDリリース(再盤):2017年8月25日、発売元:エクリプス、発売協力:ブラッドワークス、販売元:KADOKAWA

備考:劇場公開版(105分)と、VHS版・DVD版(ともに93分)では内容が異なる。海外版DVD(99年、Gorgon Video)のみ劇場版と同等の内容。

ジャンクII 死の儀式

監督:コナン・ル・シレール

脚本:アラン・ブラック

劇場公開日:1981年5月、
松竹富士映画配給

VHSリリース:1985年3月10日、発売元:オレンジビデオハウス

VHSリリース(再盤):1988年5月10日、発売元:V&Rプランニング(レーベル:MAD VIDEO)

DVDリリース:2005年4月22日、発売元:ゼイリブ、販売元:ジェネオンエンタテインメント

DVDリリース(再盤):2017年8月25日、発売元:エクリプス、発売協力:ブラッドワークス、販売元:KADOKAWA

ジャンクIII 死の瞬間

監督:コナン・ル・シレール

脚本:アラン・ブラック、ヴェロニカ・レイクウッド


VHSリリース:1985年3月10日、発売元:オレンジビデオハウス

VHSリリース(再盤):1988年6月10日、発売元:V&Rプランニング(レーベル:MAD VIDEO)

DVDリリース:2005年4月22日、発売元:ゼイリブ、販売元:ジェネオンエンタテインメント

DVDリリース(再盤):2017年8月25日、発売元:エクリプス、発売協力:ブラッドワークス、販売元:KADOKAWA

The Worst of Faces of Death

監督:コナン・ル・シレール

脚本:アラン・ブラック

VHSリリース:1987年6月15日、発売元:Gorgon Video

備考:日本未公開。前三作の欧州におけるカットシーンを1987年時点でまとめたもの。

ジャンクIV 死と壊滅

監督・脚本:フレッド・ウォーショフスキー
(ジョン・アラン・シュワルツとは別人。怪奇ドキュメンタリー専門の映画人)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef