ジャマラート橋
[Wikipedia|▼Menu]

ジャマラート橋
ジャマラート橋(新橋)
基本情報
国 サウジアラビア
所在地メッカ
用途歩行者橋
開通1963年(最初の橋)
2007年(新橋)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯21度25分17秒 東経39度52分22秒 / 北緯21.42139度 東経39.87278度 / 21.42139; 39.87278座標: 北緯21度25分17秒 東経39度52分22秒 / 北緯21.42139度 東経39.87278度 / 21.42139; 39.87278
構造諸元
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

ジャマラート橋 (アラビア語: ??? ???????‎; Jisr Al-Jamaraat) は、サウジアラビアメッカ(マッカ)郊外のメナー(ミナ) (Mina, Saudi Arabia) に所在し、イスラム教徒の大巡礼(ハッジ)において悪魔に対する投石の儀式 (Stoning of the Devil) に用いられる橋。

この橋は、ジャムラ (jamrah) と呼ばれる3つの石柱に対して、巡礼者が地上もしくは橋の上から投石を行うことを目的として建設されている。ジャムラは文字通りには小石や石片を意味する語であるが[1]、巡礼者の投石の儀式の対象となる石柱について用いられる。ジャムラの複数形がジャマラートである。

現在の橋は、2007年に完成した多層構造の橋である。特定の時期には、橋の周辺に一度に百万人以上の巡礼者が集まることもあり、しばしば重大な死亡事故も発生している[2]
旧橋

1963年に最初の橋が建設され、その後数度にわたって拡充されてきた。2006年まで、橋は1層構造であり(巡礼者は、地上部と橋の上を用いた)、3つの石柱(ジャムラ)が橋の中の開口部から突き出していた。

橋が作られる以前のジャムラ

新橋ジャマラート橋は多層構造の建築物である(2009年)

2006年1月のハッジのあと、旧橋は解体されて新しい重層構造の橋の建設が始まった。地上部と第1層(地上階と2階)は2006年から2007年にかけてのハッジに間に合い、無事にシーズンを終えた。その後も建設は続き、2007年12月(ヒジュラ暦1428年)のハッジには2つの階層も完成した。

新橋はダル・アル=ハンダサ(英語版)(Dar Al-Handasah)の設計、サウディ・ビンラディン・グループの建設によるもので、柱のない広い内部空間が確保されており、ジャムラも従来の何倍もの規模に拡大されている。容易なアクセスのために斜路やトンネルが付け加えられ、ボトルネック(狭隘部)がなくなるよう設計された。3つのジャムラを覆う大きな天蓋が、砂漠地帯の太陽から巡礼者を守るために設計された。斜路はまた非常事態が発生した際にすみやかな避難を可能にするため、石柱に隣接して作られている。ほとんどの巡礼者は真昼の投石を好むが、サウジアラビア当局はファトワーを発し、投石は日の出から日の入りまでに行われることと明確にした。@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

橋の内部空間。中央にジャムラ

橋の上層階でのジャムラと巡礼者(2010年)

橋の下層階において、ジャムラへの投石の儀式を行う巡礼者たち(2006年)

事故巡礼者で混雑するジャマラート橋

ハッジ期間中、橋の上は過密状態になることがあり、危険をもたらす。ジャマラート橋を訪れるのはハッジの最終日であり、巡礼者の中には荷物を持つ者もある。

1994年5月23日 - 群衆事故により、少なくとも270人の巡礼者が死亡した (1994 Hajj stampede) 。

1998年4月9日 - 少なくとも118人の巡礼者が死亡し、180人が負傷した[3]

2001年3月5日 - 35人の巡礼者が将棋倒しにより死亡した。

2003年2月11日 - 悪魔への投石の儀式で14人の巡礼者が命を落とした[4]

2004年2月1日 - 将棋倒しにより251人の巡礼者が死亡し、244人が負傷した[5]

2006年1月12日 - 群衆事故により、少なくとも362人の巡礼者が死亡、289人以上が負傷した[6]

2015年9月24日 - 橋に向かう途中での群衆事故により、少なくとも1100人が死亡[7]、934人が負傷[8][9]2015年メナー群衆事故)。

2004年の事故の後、サウジ当局はジャマラート橋とその周辺地域で大掛かりな工事に着手し、橋への取り付け道路や歩道橋、非常口が建設された。円筒形であった3つのジャムラ(石柱)は、より多くの巡礼者が同時にアクセスできるように、横幅が長く背の高い長方形のコンクリート壁に置き換えられた[10]。翌年、サウジ当局は4層構造の橋を新設する計画を発表した。

マンチェスター・メトロポリタン大学教授での群衆科学が専門のキース・スティル (Keith Still) は、2004年にサウジ当局から、ジャムラの前のボトルネックを緩和するための橋の設計についての相談を受けた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef