ジャパン・ブルース・カーニバル
[Wikipedia|▼Menu]

ジャパン・ブルース&ソウル・カーニバル
Japan Blues & Soul Carnival
イベントの種類ブルース・フェスティバル
通称・略称ブルースカーニバル
開催時期5月下旬、7月
初回開催
1986年
会場日比谷野外音楽堂東京都千代田区)他
主催M&Iカンパニー
公式サイト
テンプレートを表示

ジャパン・ブルース&ソウル・カーニバル(Japan Blues & Soul Carnival)とは、1986年に始まった日本では最も息の長いブルースフェスティバル。東京では日比谷野外音楽堂などで開催され、例年全国各地の公演も組まれている。ジャパン・ブルース・カーニバルとしてスタートしたが、2006年、音楽性の幅を持たせる意味で現在の名前に変更された。主催は、M&Iカンパニー。5月末ごろの開催が定着しているが、1986年?1988年、2006年、2007年については7月に開催されている。
フェスティバルの歴史と出演者

同カーニバルで来日した主なアーティストは、バディ・ガイオーティス・ラッシュアルバート・コリンズB.B.キングルーファス・トーマスクラレンス・"ゲイトマウス"・ブラウンドクター・ジョンアール・キングジョニー・アダムスアルバート・キングオーティス・クレイなど。

1996年には、同カーニバルで来日したジョニー・"ギター"・ワトソンが、横浜のブルースカフェでの単独公演中に心筋梗塞で倒れ、そのまま他界するという事件があった。また2003年には、ヘッドライナーとして組まれたアイク・ターナーが入国時に麻薬関連の前科を問題にされ、入国を拒否されてしまった(問題にされた容疑は1980年代のもので、1990年代に一度来日した実績もあった)。カーニバルでは、アイクのバンド、キングス・オブ・リズムが主なきまま演奏し、サニー・ランドレスとの競演もみせた。

2008年は、会場となる日比谷野外音楽堂の確保をできなかったとの理由で、初めて開催が見送られた。M&Iカンパニーは、その代わりに「Japan Blues & Soul Carnival 番外編」と銘打ち、10月にネヴィル・ブラザーズの12年ぶりの来日ツアーを企画した。[1]。2009年は、例年通り開催された[2]

2011年も開催が見送られた。2012年は開催されたものの、2013年以降開催されなくなった。

2022年、「TOKYO BLUES CARNIVAL 2022」と題して、10年ぶりに開催されることが発表となった。会場は日比谷野外音楽堂、日本のアーティストのみという形での復活開催となっている[3]

以下日付は、日比谷野外音楽堂のもの。この他、例年、地方公演、単独公演が組まれている。
1986年(第1回)

日程:7月13日(日)

ジョニー・アダムスアール・キング

フィッシュボーン

憂歌団

シーナ&ザ・ロケッツ(ゲスト:山口冨士夫

ダンガン・ブラザーズ・バンド

ヤンキース

1987年(第2回)

日程:7月19日(日)

バディ・ガイジュニア・ウェルズ

憂歌団

竹田和夫&ボーイズ・オン・ロックス

吾妻光良 & The Swinging Boppers

1988年(第3回)

日程:7月31日(日)

アルバート・コリンズ

リル・エド&ザ・ブルース・インペリアルズ

憂歌団

ローラーコースター

ブルーグラス

1989年(第4回)

日程:5月13日(土)、14日(日)

B.B.キング

アルバート・キング

ヴァレリー・ウェリントン

ティアドロップス

ボ・ガンボス

1990年(第5回)

日程:5月12日(土)、13日(日)

ザ・ジョニー・オーティス・ショー


ジョン・メイオール&ブルースブレイカーズ

バディ・ガイ

ルーサー・アリソン

憂歌団

STONE CRAZY

1991年(第6回)

日程:5月18日(土)、19日(日)

アルバート・コリンズ

ジェイムズ・コットン

ココ・テイラー

ロニー・ブルックス

ヴァレリー・ウェリントン&アリヨ

憂歌団

ウエスト・ロード・ブルース・バンド

※当初、ファッツ・ドミノがヘッドライナーとして予定されていたが、アーティストの都合によりキャンセル。ジェイムズ・コットンとアルバート・コリンズが替わりに追加された。
1992年(第7回)

日程:5月30日(土)、31日(日)

ボ・ディドリー

オーティス・ラッシュ

ジュニア・ウェルズ

憂歌団

近藤房之助&ジゴッツ

ボ・ガンボス

ハイタイド・ハリス

1993年(第8回)

日程:5月29日(土)、30日(日)

リトル・ミルトン

ルーファス・トーマス

ビッグ・ダディ・キンゼイ&キンゼイ・レポート

憂歌団

1994年(第9回)

日程:5月28日(土)、29日(日)

B.B.キング

ケニー・ニール


B.B.&スクリーミング・ブッダ・ヘッズ

憂歌団

吾妻光良 & The Swinging Boppers

1995年(第10回)

日程:5月20日(土)、21日(日)

バディ・ガイ

オーティス・ラッシュ

クリス・デュアーテ


菊田俊介&フレンズ

ジロキチ・オールスターズ

1996年(第11回)

日程:5月18日(土)、19日(日)

ジョニー・"ギター"・ワトソン

ジェイムズ・コットン

ロバート・クレイ

憂歌団

※ワトソンは、日比谷野音の週末を目前にした5/17金曜日の横浜公演中に急病で倒れたため、野音には出演していない。
1997年(第12回)

日程:5月24日(土)、25日(日)

B.B.キング

バディ・ガイ

ジェリー・マッギー・ブルース・バンド

コリー・ハリス

憂歌団

ブラック・ボトム・ブラス・バンド

1998年(第13回)

日程:5月23日(土)、24日(日)

オーティス・ラッシュ

サン・シールズ


キャリー・ベル

ジョン・ハモンド

憂歌団

Jブルース・オールスターズ

1999年(第14回)

日程:5月29日(土)、30日(日)

ドクター・ジョン

クラレンス・"ゲイトマウス"・ブラウン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef