ジャパンラグビートップリーグ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「トップリーグ」は日本ラグビーユニオンについて説明しているこちらの項目へ転送されています。

相場英雄による2017年の日本の小説及びそれを原作とした2019年のテレビドラマについては「トップリーグ (小説)」をご覧ください。

その他については「スポーツのプロリーグ一覧」をご覧ください。

ジャパンラグビートップリーグ
最新シーズン・大会:
ジャパンラグビートップリーグ2021

秩父宮ラグビー場
サントリーvsヤマハ発動機
(2017年9月2日撮影)
後継JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
競技ラグビーユニオン
チェアマン 太田治
開始年2003年
ディビジョン第1部
参加チーム16
下位大会ジャパンラグビートップチャレンジリーグ
日本
最終年2021年
最終優勝パナソニックワイルドナイツ
最多優勝東芝ブレイブルーパス/サントリーサンゴリアス/パナソニックワイルドナイツ(各5回)
公式サイトhttps://www.top-league.jp/

ジャパンラグビートップリーグは、日本における社会人ラグビーユニオン(15人制)の全国リーグである。名称に「リーグ」が含まれるが、13人制のラグビーリーグの競技会ではない。以前の各地域リーグ全国社会人ラグビーフットボール大会が発展解消し、2003-2004シーズンから発足し、2021年シーズンまで行われた。16チームによるリーグ戦、リーグ戦上位4チームによるトーナメントのトップリーグプレーオフからなる。秩父宮ラグビー場東大阪市花園ラグビー場など全国各地で行なわれていた。
概要秩父宮ラグビー場(2021年2月27日撮影)秩父宮ラグビー場(2021年2月27日撮影)トップリーグ09-10最終戦東芝対三洋の試合前のシーン

ジャパンラグビートップリーグは、全国の社会人チームの強豪が一堂に会し、高レベルな試合を増やし、日本ラグビーの活性化につなげる事を目的として発足されたものである。2002年5月に日本ラグビーフットボール協会より発表された。

初年度参加チームは、
2002年度東日本関西西日本の各地域リーグ1位

「第55回全国社会人大会」予選プール上位2チーム

上記1・2で選出されたチーム数により下記の方法で決定。
上記での選出チームが8チームの場合、残り4チームは第55回全国社会人大会予選プール3位チームとする。

上記での選出チームが9?11チームの場合、残りの1?3チームは第55回全国社会人大会予選プール3位チーム間の総当たり戦で出場決定戦を行う。

によって決定された。

1.よりサントリーヤマハ発動機サニックスの3チーム、2.より三洋電機近鉄NECリコー東芝府中神戸製鋼が参戦を決めた。3.については1.のチームがすべて3位以内だったため、サニックスを除く3位であるクボタワールドセコムの3チームが残りの枠に入った。

そして2003年9月13日、国立競技場におけるサントリーvs神戸製鋼でトップリーグ開幕。[1][2][3]

2005-2006シーズンまでは、トップリーグとマイクロソフトカップは別個の大会であったが、2006-2007シーズンからは、トップリーグのプレーオフとしてマイクロソフトカップを開催することとなり(2008-2009シーズンまで)、これまでのトップリーグ、マイクロソフトカップ、日本選手権の3冠から、トップリーグ(マイクロソフトカップ)、日本選手権の2冠となる。2007-2008シーズンからタイムキーパー制が採用された。

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ジャパンラグビートップリーグはプロ契約選手が主流だが、まだ会社員選手も多く、完全なプロリーグとは言えない。[4] しかし、ほとんどのチームはシーズン中は社業に就くことがほとんどなく、ラグビーに専念でき、オフシーズンも社業をしながら練習するチームが多く、[要出典]ジャパンラグビートップリーグの開催時期がスーパーラグビーのシーズンオフであることから、外国人選手の参加も多い。かつては、移籍する際には元の契約チームから「移籍承諾書」を日本ラグビー協会宛てに発行してもらわない限り、新しいチームでの1年目は出場できかったが、2018年2月にこの規約は撤廃されている[5]

2020年3月9日、日本ラグビーフットボール協会は、日野レッドドルフィンズ所属選手が違法薬物使用容疑で逮捕され、活動を無期限に自粛することを受け、コンプライアンス教育を徹底して行うため、3月14日-29日間の計24試合を休止することを決めた[6]。23日にはCOVID19 (新型コロナウィルス感染症)の影響でトップリーグ2020大会そのものが中止となり、順位不成立となった[7]
新リーグの再編への動き

2017-18シーズンより、トップリーグと地域リーグの中間に、実質的な2部リーグとして「ジャパンラグビートップチャレンジリーグ」が8チームで創設された。

なお2019-20シーズンはラグビーワールドカップ開催のため2020年1月から5月に開催し、2020-21シーズン以降は企業主体のセミプロを維持しつつ、トップチャレンジリーグを含めたリーグ再編(これを「トップリーグネクスト構想」という)を行い、各8クラブずつの実力別3部リーグ制への移行を予定している。またその1部リーグを「トップリーグエイト」とする仮称案もある[8]

これについて、トップリーグは、実力が拮抗した試合を提供し試合の質を上げることや、日本代表の強化期間を増やし、新たにワールドラグビーが2022年から設ける予定の国際大会「ネーションズチャンピオンシップ」が7-11月に行われること[9] を想定し、それとの重複を避けるという観点もあったが、試合方式の折り合いがつかないため、2022年の創設は断念し、当面の間無期限延期となった[10]

その後、2019年7月28日に開催されたSPORTS X Conference 2019で日本ラグビーフットボール協会の清宮克幸副会長は、上記のトップリーグの3部制移行とは別に、2021年秋にラグビー新リーグを創設することを明らかにした。JリーグB.LEAGUEのように地域密着のクラブを中心としたプロチームにしていくことで調整しており、ラグビーワールドカップ2019開催地の12都市を中心にスタートする予定である。また国外からの有力なスター選手が参加しやすくするため、リーグ戦の期間は従前のトップリーグと同様9月?翌年1月を想定し、スーパーラグビーとの重複を避けたいとしている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:176 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef