ジャネット・ウィンターソン
[Wikipedia|▼Menu]

ジャネット・ウィンターソン
2005年、ワルシャワ
写真著作権者: ⇒Mariusz Kubik
誕生 (1959-08-27) 1959年8月27日(64歳)
マンチェスター
職業小説家、ジャーナリスト
デリカテッセンのオーナー
国籍 イギリス
活動期間1985年 -
代表作オレンジだけが果物じゃない
主な受賞歴コスタ賞
ジョン・レウェリン・ライズ賞、他
公式サイト ⇒http://www.jeanettewinterson.com/
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ジャネット・ウィンターソン OBE(ジャネット・ウィンタースン、Jeanette Winterson OBE, 1959年8月27日 - )は、イギリス小説家
経歴

ウィンターソンはマンチェスターの生まれ。ペンテコステ派の夫婦が養子縁組し、宣教師にするつもりで、ランカシャーのアクリントン(Accrington)で育てた。ウィンターソンは16歳でレズビアンの関係を持ち、家を出たと言っている。オックスフォード大学セント・キャサリンズ・カレッジ(St Catherine's College, Oxford)で英文学を学んだ。ロンドンに移って、24歳で処女作『オレンジだけが果物じゃない』を出版。この作品は1985年にコスタ賞(Costa Book Awards)の処女作部門賞を受賞し、1990年にはウィンターソン自身の脚本でテレビ・シリーズ化され(『Oranges Are Not the Only Fruit』)、それもまた英国アカデミー賞最優秀ドラマ賞を受賞した。1987年にはナポレオン時代のヨーロッパを舞台にした『ヴェネツィア幻視行』で、ジョン・レウェリン・ライズ賞(John Llewellyn Rhys Prize)を受賞した。

それ以降のウィンターソンの小説は、フィジカリティ(身体性)とイマジネーション、ジェンダーの両極性、性的アイデンティティの境界に踏み込み、いくつかの文学賞を受賞した。その中で『パワー・ブック』は2002年に舞台化され、英国国立劇場(Royal National Theatre)で上演された。ウィンターソンは東ロンドン(East London, England)のスピタルフィールズ(Spitalfields)の廃屋になっていたテラスハウスを購入し、Pied-a-terre(アパートのような住居)および1階を有機農産物の店「Verde's」に改造し、自身もそこに住んでいる。

2006年には、大英帝国勲章の「オフィサー」を叙勲した。

2000年まで12年間にわたってBBCラジオのアナウンサー、ペギー・レイノルズがウィンターソンのパートナーだった[1]。ガールフレンドには他に、ウィンターソンの著作権代理人でもあり、ブッカー賞作家ジュリアン・バーンズの妻のパット・カヴァナー(Pat Kavanagh)がいた。
作品

オレンジだけが果物じゃない(Oranges Are Not the Only Fruit
, 1985年) - 日本語訳:岸本佐知子文学の冒険)(白水Uブックス

Boating for Beginners(1985年)

Fit For The Future: The Guide for Women Who Want to Live Well(1986年)

ヴェネツィア幻視行(The Passion, 1987年) - 日本語訳:藤井かよ早川書房

さくらんぼの性は(Sexing the Cherry, 1989年) - 日本語訳:岸本佐知子(白水Uブックス

Oranges Are Not The Only Fruit: the script(1990年)

恋をする躰(Written on the Body, 1992年) - 日本語訳:野中柊講談社

Art & Lies: A Piece for Three Voices and a Bawd(1994年)

Great Moments in Aviation: the script(1995年)

Art Objects(1995年)

Gut Symmetries(1997年)

The World and Other Places(1998年)

パワー・ブック(The Powerbook, 2000年) - 日本語訳:平林美都子 英宝社

カプリの王様(The King of Capri, 2003年)-日本語訳:柳原由紀/Ayuo(小学館

灯台守の話(Lighthousekeeping, 2004年) - 日本語訳:岸本佐知子(白水Uブックス

永遠を背負う男 世界の神話(Weight, 2005年) - 日本語訳:小川高義角川書店

タングルレック(Tanglewreck, 2006年)?日本語訳 : 瓜生知寿子(小学館

The Stone Gods(2007年)

The Battle of the Sun(2009年)

ライオンと一角獣とわたし(The Lion, The Unicorn, and Me 2009年)- 日本語訳:池田香代子BL出版

Why Be Happy When You Could Be Normal?(2011年)

The Daylight Gate(2012年)

フランキスシュタイン(Frankissstein: A Love Story, 2019年)- 日本語訳:木原善彦河出書房新社

脚注^ BBC Radio 4 Presenter Peggy Reynolds

外部リンク

英語版ウィキクォートに本記事に関連した引用句集があります:Jeanette Winterson

ウィキメディア・コモンズには、ジャネット・ウィンターソンに関するカテゴリがあります。

Jeanette Winterson's web site

Jeanette Winterson live from the Sydney Writers' Festival Transcript of interview on her Sydney Writers' Festival 2008 Opening Address,'Get a book, get a life: How words create meaning' with Ramona Koval on The Book Show, ABC Radio National , 1 June 2008

Jeanette Winterson's The Stone Gods Transcript of interview on The Stone Gods with Ramona Koval on The Book Show, ABC Radio National , Oct 23, 2007


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef