ジャック・ヴァンス
[Wikipedia|▼Menu]

ジャック・ヴァンス
Jack Vance
ジャック・ヴァンス(1980年代初頭)
誕生John Holbrook Vance
(1916-08-28) 1916年8月28日
カリフォルニア州サンフランシスコ
死没 (2013-05-26) 2013年5月26日(96歳没)
カリフォルニア州オークランド
職業小説家
国籍 アメリカ合衆国
ジャンルファンタジーSF
影響を与えたもの

フランク・ハーバートマイケル・ムアコックガードナー・ドゾワロジャー・ゼラズニイジーン・ウルフテリー・プラチェットニール・ゲイマンジョージ・R・R・マーティンポール・アンダースンロビン・ホブダン・シモンズロバート・シルヴァーバーグディーン・R・クーンツ

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ジャック・ヴァンス(Jack Vance、1916年8月28日 - 2013年5月26日)は、アメリカ合衆国SF作家ファンタジー作家、推理作家。

本名は、ジョン・ホルブルック・ヴァンス (John Holbrook Vance)。サンフランシスコ生まれ[1]カリフォルニア大学卒業し、船員など職を転々とした後、1945年に「スリリング・ワンダー」誌からデビュー[1]。当初、「ジャック・ヴァンス」は、夫妻作家であるヘンリー・カットナーC・L・ムーアが使用している多数の共作ペンネームの一つと誤解されていた[2]

異星文明をリアルに、魅力的に描き出す手腕には定評がある[1]。本名で11作、エラリー・クイーン名義で3作の推理小説も書いている。他にも Alan Wade、Peter Held、John van See、Jay Kavanse といったペンネームを使ったことがある[3]

主な受賞歴は次の通り。

ヒューゴー賞: 「竜を駆る種族」(1963)、「最後の城」(1967)、This is Me, Jack Vance! (Or, More Properly, This is "I") (2010、関連書籍部門)

ネビュラ賞: 「最後の城」(1966)

世界幻想文学大賞: 生涯功労賞(1984)、長編賞Lyonesse: Madouc(1990)

エドガー賞 処女長編賞: 『檻の中の人間』(1961)

SFWAグランド・マスター賞(1997)

1992年、オーランドでのワールドコンに主賓として招待された。2009年、ニューヨーク・タイムズ・マガジンで「アメリカ文学界でも特筆すべき作家でありながら、過小評価されてきた」と評された[4]
経歴

ヴァンスの祖父はミシガン州からカリフォルニア州ゴールドラッシュの10年ほど前に移住し、サンフランシスコの娘と結婚したと見られている。両親は早くに離婚し、幼いヴァンスは母と兄弟と共に母方の祖父の農場に身を寄せた。この農場はサクラメント川三角州地帯にあった。幼少期のこの環境により、アウトドアと読書を好む傾向が形成される。祖父の死によって一家の暮らし向きは苦しくなり、ヴァンスは短大を中退し働いて家計を助けなければならなくなった。ベルボーイ、缶詰工場の工員、金の浚渫作業員などの職を転々とした後[5]カリフォルニア大学バークレー校に入学。そこで6年間、鉱山工学、物理学、新聞学、英文学などを学んだ。英文学のクラスでヴァンスは初のSF短編を書いた。教授はこれを読み「またSFか」と否定的な反応を示した。ヴァンスの受けた最初の否定的批評だった[6]。一時期、時給56セントでハワイ真珠湾にある海軍造船所で電気技師として働いていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef