ジャック・ドゥボシェ
[Wikipedia|▼Menu]

ジャック・ドゥボシェ(Jacques Dubochet)

生誕 (1942-06-08) 1942年6月8日(81歳)
スイスヴォー州エーグル
研究分野構造生物学
低温電子顕微鏡法
研究機関欧州分子生物学研究所 (1978-1987)
ローザンヌ大学 (1987年以降)
教育ローザンヌ大学 (BS)
ジュネーヴ大学 (MS)
バーゼル大学 (PhD)
主な業績低温電子顕微鏡法
主な受賞歴ノーベル化学賞 (2017)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ノーベル賞受賞者
受賞年:2017年
受賞部門:ノーベル化学賞
受賞理由:溶液中で生体分子を高分解能構造測定するための低温電子顕微鏡法の開発

ジャック・ドゥボシェ(Jacques Dubochet、1942年6月8日[1] - )は、退職したスイス人生物物理学者である[2][3]ドイツ連邦共和国ハイデルベルク欧州分子生物学研究所の元研究員である。識字障害を持つ[4]

2017年、「溶液中で生体分子を高分解能構造測定するための低温電子顕微鏡法の開発」が認められ、ヨアヒム・フランクリチャード・ヘンダーソンと共にノーベル化学賞を受賞した[5][6]
経歴

1962年に the Ecole polytechnique de l'Universite de Lausanne(現スイス連邦工科大学ローザンヌ校)で物理学を学び始め、1967年に物理工学で学位を取得した[7]。1969年にジュネーブ大学で分子生物学の修了証明書を取得し、DNAの電子顕微鏡を研究し始めた。 1973年、ジュネーブ大学とバーゼル大学で生物物理学の論文を完了させた[4]

1978年から1987年まで、西ドイツのハイデルベルクにある欧州分子生物学研究所でグループリーダーを務めた[7]。1987年から2007年にかけて、ローザンヌ大学の教授を務めた[7]。2007年、65歳で退職し、ローザンヌ大学で名誉教授となった[7]

仕事の中で、低温電子顕微鏡法、低温電子断層撮影(英語版)、非晶質(ガラス状)凍結切片クライオ電子顕微鏡観察の技術を開発した[8][9][10][11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef