ジャズ・スタンダード
[Wikipedia|▼Menu]

ジャズ・スタンダードとは、ジャズ・ミュージシャンのレパートリーの一部を占める楽曲であり、ジャズ・ミュージシャンによって繰り返し録音され、聴衆に広く知られたものである。決定的なジャズ・スタンダードの一覧(英語版)と言ったものは存在せず、スタンダード・ナンバーは時代と共に変化する。著名なグレイト・アメリカン・ソングブックやジャズの書籍は、どのような楽曲がスタンダード曲とみなされているかの手引きとなっている。

もちろん、全てのジャズ・スタンダードが、ジャズの作曲家によって書かれたわけではない。多くの曲がティン・パン・アレーの人気のある曲、ブロードウェイショー・チューンハリウッドミュージカル映画の楽曲などのグレイト・アメリカン・ソングブックを起源としている[1]。ヨーロッパでは、ジャズ・スタンダードと「フェイク・ブック」には著名なジャズ演奏家によってジャズ的に演奏されたスカンジナビアなどの伝統的な民謡や、ジプシーのメロディーといった民族音楽の曲が含まれている。一般的な楽曲がジャズ・スタンダードとみなされるのはジャズ・ミュージシャンの間で広く演奏される楽曲の場合である。ジャズ・スタンダードには、ブルースやポピュラー音楽のスタンダード曲と重複するものもある。

最も多く録音されているジャズ・スタンダードは1930年代から20年以上に渡ってW・C・ハンディ(英語版)の「セントルイス・ブルース」であったが、そのあとはホーギー・カーマイケルの「スターダスト」がとってかわった[2]。今日、この地位はジョニー・グリーン(英語版)による「ボディ・アンド・ソウル(英語版)」が保持している[3]。ジャズ・ミュージシャンによる楽曲で最も多く録音されているのはセロニアス・モンクの「ラウンド・ミッドナイト」である[4]
1910年代ニューヨーク市のReisenweber's Cafeで演奏するオリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンド、1918年のプロモーション用ポストカードから。(左から右に)ドラムのトニー・スバーバロ(英語版)(別名トニ―・スパーゴ)、トロンボーンのエディ・エドワーズ(英語版)、コルネットのD.ジェイムス・"ニック"・ラロッカ、クラリネットのラリー・シールズ(英語版)、ピアノのヘンリー・ラガス(英語版)詳細は「:en:List of pre-1920 jazz standards」を参照

20世紀への変化でのそのコンセプトから、ジャズはダンスを目的とした音楽だった。このことが初期のジャズ・グループが演奏する素材の選択に影響を与え、キング・オリヴァーのクレオール・ジャズ・バンド(英語版)、ニューオリンズ・リズム・キングス(英語版)などはティン・パン・アレーの人気曲を多数レパートリーに含んでおり、レコード会社はしばしば彼らの力を使ってどの曲が彼らのアーティストによって録音されるべきかを指定した。特定の曲はレコード会社の重役によってプッシュされため、1916年12月にブルー・アンベロールでトーマス・A・エジソン社(英語版)のためにコリンズとハーラン(英語版)によって That Funny Jas Band from Dixieland (1916) が録音され[5]:80、1917年にオリジナル・ディキシーランド・ジャス・バンドが "Darktown Strutters' Ball" と "Indiana を録音するとすぐにスタンダード曲となった[6]。ラベルに「Jass」と記された最初のレコード、The Original Dixieland One-Step は1917年にビクタートーキングマシン社からカタログ番号18255として発売された[7]:7。もともと単に「ジャズ」と呼ばれていた初期のジャズバンドの音楽は、その後のサブジャンルと区別するために、今日では「ディキシーランド」または「ニューオーリンズ・ジャズ」と呼ばれている[8]

ジャズはブラスバンドの音楽、ブルースラグタイム霊歌といった20世紀初頭のニューオリンズの音楽的伝統を起源としており[9]、もっとのもポピュラーな初期のスタンダード曲のいくつかはこれらの影響を受けている。ラグタイム曲「12番街のラグ (Twelfth Street Rag)」と「タイガー・ラグ (Tiger Rag)」はジャズ・アーティストに人気の曲となり、ブルース曲の「セントルイス・ブルース (St. Luis Blues))」や「セント・ジェームス病院 (St. James Infirmary)」も同様だった。ティン・パン・アレーのソングライターたちは「インディアナ (Indiana)」や「アフター・ユーヴ・ゴーン (After You've Gone)」などの数曲をジャズ・スタンダードに付け加えた。そのほかの「サム・オブ・ジーズ・デイズ(英語版)」や "Darktown Strutters' Ball" といった曲はヴォードヴィル芸人によって広められた。この期間に最も多く録音されたスタンダード曲はW・C・ハンディ(英語版)の「セントルイス・ブルース」、ターナー・レイトン(英語版)とヘンリー・クリーマー(英語版)の「アフター・ユーヴ・ゴーン」、ジェイムズ・ハンリー(英語版)とバラード・マクドナルド(英語版)の「インディアナ」である[10]
1920年代から1930年代詳細は「:en:List of 1920s jazz standards」を参照

ジャズ・エイジ」と知られている期間は1920年代にアメリカ合衆国で始まった。年配の世代がジャズを不道徳で、古くからの文化的価値への脅威だとみなしていたにもかかわらず、ジャズは全米で人気の音楽となった[11]チャールストンやブラック・ボトム(英語版)といったダンスはこの時期に非常に人気となり、ジャズ・バンドは7人から12人のミュージシャンで編成されていた。ニューヨークの主要な楽団はフレッチャー・ヘンダーソン、ポール・ホワイトマン(英語版)、デューク・エリントンらに率いられていた。多くのニューオーリンズのジャズマンが1910年代に職を求めてシカゴに移住しており、その中でもニューオリンズ・リズム・キングス(英語版)、クレオール・ジャズ・バンド(英語版)、ジェリー・ロール・モートンたちは当地でレコーディングした。しかしながら、1920年代の終わりにはジャズ界の中心としてのシカゴの重要性はニューヨークの熱狂の前に薄らいでいた[12]

ジャズの初期のころ、レコード会社はしばしば彼らのミュージシャンがどの曲を録音するのかをとても決めたがっていた。1920年代の人気曲は「スウィート・ジョージア・ブラウン(英語版)」、「ダイナ」、「バイ・バイ・ブラックバード(英語版)」といったポップヒットだった。最初に選曲の自由を手にしたジャズ・アーティストはルイ・アームストロングであり、彼のバンドは1920年代と30年代に初期のスタンダード曲を数多く世に広めた[6]

ジャズ・アーティストによって作られたいくつかの曲はスタンダード曲として持ちこたえ、その中にはファッツ・ウォーラーの 「ハニーサックル・ローズ」と「浮気はやめた」が含まれている。1920年代のスタンダード曲で最も録音されたのはホーギー・カーマイケルミッチェル・パリッシュの「スターダスト」である[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef