ジャクリーヌ・ベルント
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "ジャクリーヌ・ベルント" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年5月)

ジャクリーヌ・ベルント(Jaqueline Berndt, 1963年 - )は、漫画研究者。京都精華大学マンガ学部教授。日本マンガ学会理事(2001年 - 2004年、2010年 -)。専門は美学芸術学メディア論
経歴

1963年、ドイツベルリン生まれ。ベルリン大学日本学と美学・芸術学を専攻。1991年博士号取得後来日、立命館大学産業社会学部と横浜国立大学教育人間科学部の専任教員を経て、2009年、京都精華大学マンガ学部共通理論系教員および国際マンガ研究副センター長に就任。マンガ研究科長をも勤める。手塚治虫文化賞の選考委員(2000年 - 2002年、2012年 -)。2017年よりストックホルム大学アジア・中東・トルコ学科教授。
著書
単著

『マンガの国ニッポンー日本の大衆文化・視覚文化の可能性』佐藤和夫
・水野邦彦訳(花伝社、1994年)

Phanomen Manga. Comic-Kultur in Japan (Berlin: edition q, 1995)

共著

Mark MacWilliams, ed.: Japanese Visual Culture (Armonk, NY: M. E. Sharpe, 2007)

夏目房之介竹内オサム編『マンガ学入門』(ミネルヴァ書房、2009年)

大城房美他編『マンガは越境する』(世界思想社、2010年)

Japan Media Arts Festival Dortmund 2011, cat., ed. Stefan Riekeles for Hartware MedienKunstVerein Dortmund & Bunka-cho Tokyo, 2011

Daniel Stein and Jan-Noel Thon, eds, From Comic Strips to Graphic Novels: Contributions to the Theory and History of Graphic *Narrative (Berlin: deGruyter, 2013)

Gianluca Coci, ed., JapanPOP: parole, immagini, suoni dal Giappone contemporaneo (Roma: Aracne editrice, 2013)

編著

『マン美研 マンガの美/学的な次元への接近』(醍醐書房
、2002年)

『世界のコミックスとコミックスの世界/Comics Worlds and the World of Comics/Global Manga Studies, vol. 1』(和英2巻)京都国際マンガ研究センター、2010年 ⇒http://imrc.jp/lecture/2009/12/comics-in-the-world.html

『美術フォーラム21』、24号、特集「漫画とマンガ、そして芸術」(醍醐書房、2011年11月)

『日マン独 2011年の日独交流150周年を記念するマンガ/コミック/ブログ』ディルク・シュヴィーガー、松岡和佳、クリスティーナ・プラカ作(和独、東京ドイツ文化センター発行、2011年)

Intercultural Crossovers, Transcultural Flows: Manga/Comics (Global Manga Studies, vol. 2) (Kyoto Seika University International Manga Research Center, 2011) ⇒http://imrc.jp/lecture/2010/11/2.html

Manhwa, Manga, Manhua: East Asian Comics Studies (Leipzig University Press, 2012)

共編著

(Steffi Richter) Reading Manga: Local and Global Perceptions of Japanese Comics (Leipzig University Press, 2006)

(山中千恵、任將蛛j『日韓漫画研究論集』国際マンガ研究、3巻(京都国際マンガ研究センター、2013年)

(Bettina Kummerling-Meibauer) Manga's Cultural Crossroads (London: Routledge 2013)

外部リンク

本人ホームページ(日独両語)

京都精華大学の教員紹介

京都国際マンガミュージアムの研究員紹介

ReaD & Researchmap

ストックホルム大学の紹介ページ

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

ベルギー

アメリカ

日本

チェコ

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

2


ORCID

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8767 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef