ジム・リーランド
[Wikipedia|▼Menu]

ジム・リーランド
Jim Leyland
2015年8月1日
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地オハイオ州ウッド郡
生年月日 (1944-12-15) 1944年12月15日(79歳)
身長
体重5' 11" =約180.3 cm
175 lb =約79.4 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション捕手
プロ入り1963年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
MLB出場なし
監督・コーチ歴


シカゴ・ホワイトソックス (1982 - 1985)

ピッツバーグ・パイレーツ (1986 - 1996)

フロリダ・マーリンズ (1997 - 1998)

コロラド・ロッキーズ (1999)

デトロイト・タイガース (2006 - 2013)

アメリカ野球殿堂 殿堂表彰者
選出年2024年
得票率93.75%
選出方法ベテランズ委員会選出
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ジェームズ・リチャード・リーランド(英語: James Richard "Jim" Leyland, 1944年12月15日 - )は、アメリカ合衆国オハイオ州ウッド郡出身の元プロ野球選手プロ野球監督
経歴

現役時代は捕手として、1964年から1970年までの6年間タイガース傘下マイナーでプレー。AA級が最高でメジャー経験はなかったが、26歳でマイナーの監督になったのを手始めにコーチ、監督を歴任。

1982年から1985年までシカゴ・ホワイトソックスのコーチ、1986年から1996年までピッツバーグ・パイレーツの監督を歴任。バリー・ボンズボビー・ボニーヤの「B-Bキャノン」で1990年から3年連続地区優勝を果たすも、ワールドシリーズには出場出来ず。

1996年オフ、同郷のデーブ・ドンブロウスキーGMに誘われフロリダ・マーリンズの監督に就任。同GMの積極的な補強もあり、就任1年目でワイルドカードから世界一に輝く(球団創設5年目での世界一は当時史上最速)。しかしチームは財政難のためオフに主力を大量放出し、1998年は54勝108敗で地区最下位に終わる。

1999年にマーリンズと同じく1993年創設のコロラド・ロッキーズに招かれ、3年契約で監督就任。しかし、1年目を終えた時点でモチベーションの低下を理由に『余生を家族と過ごしたい』と突然辞任。その後はセントルイス・カージナルスの非常任スカウトを務めてこそいたものの、実質的には球界からほぼ引退していた。デトロイト・タイガースでの監督時代
(2013年5月31日)

ところが2006年、再びドンブロウスキーGMの要請でデトロイト・タイガースの監督に就任。6年間の充電期間で取り戻したかつての情熱をタイガースに注入し、チームの意識改革に成功。チームをまとめ挙げ、開幕から驚異の快進撃を続ける。そして、タイガースはリーランドの元、2006年10月14日オークランド・アスレチックスを下し、アメリカン・リーグ優勝を果たした。カージナルスとのワールドシリーズでは惜しくも敗れた(勝っていれば、両リーグ世界一監督となっていた)。2011年から2013年まで3年連続で地区優勝し、2012年にはアメリカン・リーグ優勝を果たしワールドシリーズに出場するもサンフランシスコ・ジャイアンツの前に4連敗を喫し世界一を逃した。

選手掌握術に長けており、バリー・ボンズゲーリー・シェフィールドといった名うてのトラブルメーカーもリーランドのもとでは大人しかった。ホワイトソックスのコーチ時代に当時のトニー・ラルーサ監督から薫陶を受け、選手掌握の何たるかを学んだという。

2010年のドラフトで、捕手である息子パトリックがタイガースから8巡目(全体253番目)で指名された。

2013年10月23日監督業を勇退した。何らかの形で球団に関わるだろうと語っている[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef