ジブリル・ジオップ・マンベティ
[Wikipedia|▼Menu]

ジブリル・ジオップ・マンベティ
Djibril Diop Mambety
生年月日1945年1月
没年月日1998年7月23日
出生地
ダカール
死没地パリ
国籍 セネガル
職業映画監督
著名な家族ワシス・ディオップ
主な作品
ハイエナ』(1992年)
テンプレートを表示

ジブリル・ジオップ・マンベティ(Djibril Diop Mambety, 1945年1月 - 1998年7月23日)は、セネガル映画監督
略歴

映画製作を独学で学び、監督第1作『コントラス・シティ』を23歳で発表。ダカールに生きる人々を主題とし、カンヌ国際映画祭モスクワ国際映画祭をはじめ国際的に高い評価を受ける。また、フェスパコの常連でもあった。兄弟のワシス・ディオップは作曲家。

長篇3部作「権力と愚かさについて」、短篇3部作「普通の人々」を構想していたが、死去によって、ともに第2作目までの発表となった[1]
主な監督作品

Contras City(City of Contrasts) (1968) 『コントラス・シティ』

Badou Boy (1970) 『バドウ・ボーイ』

Touki Bouki(The Journey of the Hyena) (1973) - 『
トゥキ・ブゥキ / ハイエナの旅』。長篇3部作「権力と愚かさについて」第1作。

Parlons Grand-mere('Let's talk Grandmother) (1989)

Hyenes(Hyenas)(1992) - 『ハイエナ』。長篇3部作「権力と愚かさについて」第2作。

Le Franc (1994) - 『ル・フラン』。短篇3部作「普通の人々」第1作。

La petite vendeuse de Soleil (The Little Girl Who Sold the Sun)(1999) - 『太陽を売った少女』。短篇3部作「普通の人々」第2作。遺作。

脚注[脚注の使い方]^ 白石顕二 『アフリカ映画紀行』 柘植書房新社、2000年、171-172頁。

外部リンク

ジブリル・ジオップ・マンベティ
- IMDb(英語)

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イスラエル

アメリカ

オランダ

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4786 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef