ジチオン酸
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

亜ジチオン酸」とは異なります。

ジチオン酸


IUPAC名

dithionic acid [1]
別称hypodisulfuric acid
識別情報
CAS登録番号14970-71-9 
PubChem26985
ChemSpider25128 
ChEBI.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

CHEBI:29208 

SMILES

O=S(=O)(O)S(=O)(=O)O

InChI

InChI=1S/H2O6S2/c1-7(2,3)8(4,5)6/h(H,1,2,3)(H,4,5,6) Key: RMGVZKRVHHSUIM-UHFFFAOYSA-N 

InChI=1/H2O6S2/c1-7(2,3)8(4,5)6/h(H,1,2,3)(H,4,5,6)Key: RMGVZKRVHHSUIM-UHFFFAOYAM

特性
化学式H2S2O6
モル質量162.14 g mol?1
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ジチオン酸イオン

IUPAC名

Dithionate
系統名Bis(trioxidosulfate)(S?S)(2?)[2]
識別情報
CAS登録番号14781-81-8
PubChem3082075
ChemSpider2339557 
ChEBI

CHEBI:29209

SMILES

[O-][S+2]([O-])([O-])-[S+2]([O-])([O-])[O-]

InChI

InChI=1S/H2O6S2/c1-7(2,3)8(4,5)6/h(H,1,2,3)(H,4,5,6)/p-2Key: RMGVZKRVHHSUIM-UHFFFAOYSA-L

特性
化学式S2O2?
6
モル質量160.126 g mol?1
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ジチオン酸(ジチオンさん、dithionic acid)は硫黄オキソ酸のひとつ。化学式は H2S2O6。CAS登録番号は [14970-71-9]。遊離酸単離できない。塩には安定なものがあり、ナトリウム塩が市販品として入手可能である[3]

ジチオン酸イオンは酸化されにくいことから、大型かつ酸化数の高い錯イオンを含む単結晶を作成する際にカウンターアニオンとして使われることがある。
関連項目

亜ジチオン酸

二亜硫酸

ポリチオン酸

亜硫酸

硫酸

チオ硫酸

二硫酸

ペルオキソ二硫酸

参考文献^ Template:RedBookRef
^ “Dithionate(2?) (CHEBI:29209)”. Chemical Entities of Biological Interest (ChEBI). UK: European Bioinformatics Institute. 2021年12月21日閲覧。
^ ジチオン酸ナトリウム二水和物 SDS











水素の化合物
二元化合物

CH4

SiH4

GeH4

SnH4

PbH4

HAt

HBr

HCl

HF

HI

HN3

H2O

H2O2

H2O3

H2S

H2S2

H2Se

H2Te

NH3

PH3

AsH3

SbH3

BiH3


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef