ジオブリーダーズ
[Wikipedia|▼Menu]

ジオブリーダーズ
漫画
作者
伊藤明弘
出版社少年画報社
掲載誌ヤングキングアワーズ
レーベルヤングキングコミックス
発表号1993年No.1 -
巻数既刊16巻(2010年12月現在)
漫画:ジオブリーダーズAA
原作・原案など伊藤明弘
作画今掛勇
出版社少年画報社
掲載誌アワーズライト
発表号2000年12月号 - 2001年6月号
巻数全1巻
OVA:ジオブリーダーズ 魍魎遊撃隊
File-X ちびねこ奪還
ジオブリーダーズ2 魍魎遊撃隊
File-XX 乱戦突破
原作伊藤明弘
総監督もりやまゆうじ(ちびねこ奪還)
三沢伸(乱戦突破)
シリーズ構成伊藤明弘
脚本黒田洋介
キャラクターデザイン大島康弘(ちびねこ奪還)
もりやまゆうじ(乱戦突破)
音楽中川幸太郎
アニメーション制作カオスプロジェクト
発表期間1998年 - 2000年
話数ちびねこ奪還:全3話
乱戦突破:全4話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『ジオブリーダーズ』(GEOBREEDERS)は、伊藤明弘による日本漫画作品。『ヤングキングアワーズ』(少年画報社)にて1993年より連載中だが、2009年10月号以降長期休載中である[1]

番外編に『ジオブリーダーズAA』(原作:伊藤明弘 作画:今掛勇)がある。現在は「ヤングキングアワーズ」にてカラーイラストが掲載されている。
概要

作者が得意とするガンアクションを随所に散りばめた、「日本一薬莢の多い漫画」[2]。テンポの良い戦闘シーンと、登場人物の常人離れした身体能力が特徴。『ヤングキングアワーズ』において1993年8月の創刊号から連載されている看板作品の1つ。
ストーリー

舞台は1995年(昭和70年)、綾金市。日本では、"働く磁気情報"の形をとった「化け猫」が猛威をふるっていた。そんな中、田波洋一はひょんなことで「神楽総合警備」に再就職する。妙齢の美人社員に囲まれ、給料もいい警備会社だったはずが、今では化け猫退治の専門会社となっていた。化け猫たちはリーダーの「黒猫」を筆頭にテロ活動を繰り返し、神楽の仕事も次第に厳しさを増していく。[3]時には死者も出る化け猫退治、周囲の社員は一癖もふた癖もある人物ばかり。「こんな会社辞めてやる」と言いながらも田波は仕事をこなしていく。同じ頃、化け猫たちも「黒猫」を中心に組織的な活動を始めた。商売敵ともいえる「厚生省衛生二課“ハウンド”」も交え物語が幕を開ける。
主要登場人物
神楽総合警備
田波 洋一(たば よういち)
- 三木眞一郎本作の主人公。以前の勤務先が倒産し、神楽総合警備に再就職した。危険な仕事の多さから「神楽を辞める」と宣言しているものの、入江から衛生二課にスカウトされた後も辞めることはなく、むしろ逆に、神楽が崩壊寸前になった時には中心的な存在となっていた。菊島の影響か、ピストルタイプのクロスボウをよく使う。雄佳・高見・成沢の3人から好意を持たれている。成沢には、神楽以外の組織の人間と友好な関係を作っておくという意味でアプローチをかけているが、3者の好意に気付いていたかは不明。黒猫から神楽に残り戦いを見続ける『目撃者』としての仕事を言い渡され、それゆえ化け猫より命の危険が及ぶほどの攻撃はされていなかった模様。しかし黒猫が失脚・舞台から消えた事で本気で命を狙われ、腹部を撃たれ重傷を受け一度入院している。神楽綜合警備立てこもり事件の際はビルから脱出に成功、ハウンドの成沢による援護射撃や黒猫の助けもあり、ただ一人逃亡に成功した。三年後に「波田」と名前を変え、普通のサラリーマンに戻って生活していたが、その彼の前に化け猫たちと新生神楽がふたたび現れた時点で連載は中断している。
菊島 雄佳(きくしま ゆか)
声 - こおろぎさとみ神楽総合警備社長。武器はボウガン。田波にちょっかいを出す。小柄で子供にしか見えないが、年齢不詳。雄麻、梨佳というがいる[4]料理は苦手で、火災報知器を作動させるほどの黒煙をあげる「鰺サンドと出がらしのアメリカン」なる謎料理[5]を作り上げた。神楽綜合警備立てこもり事件時は姉雄麻とともに外部におり、ビル倒壊とともにあれだけ仲良くしていた田波らの事を記憶からあっさりと消し去り、次の神楽の社長となって人員集めを始めている。必殺技は「社長キック」。
梅崎 真紀(うめざき まき)
声 - 久川綾別名「紅の流れ星」。赤木圭一郎小林旭などのファンで日活映画の拳銃使い(殺し屋)を気取ったトリガー・ハッピーでやたらと撃ちまくるが、「生きている標的」にはまず命中した事がない。以前はルガーP08を愛用していたが、後にモーゼルミリタリーM712に代えている。機関銃から対戦車ライフルまで様々な武器を使用するが、分解整備は苦手でモーゼルでも一度ばらすと組み立てに三時間かかる[6]。化け猫が武装化するに従って圧倒されるようになり、「戦闘は火力」が座右の銘になりつつある。まだ真紀が学生だった頃に「ルガーの竜」と出会う。以後、竜と行動を共にしコンビを組み、銃の腕前を上げて名声を高めた。また、竜とは恋人関係にあったが、ある日突然ルガーの竜は真紀の前から姿を消した。再会するも再び行方を眩ました竜を追うべく、神楽の仕事とは別口で竜に繋がる依頼も受けている。ルガーの竜は真紀に対して神楽を抜けろと忠告をしていたが、それに応じる事はなかった。社長や高見ほどではないが田波を気に入っている模様。田波曰く「違法が服着て歩いてるような人」で普段は前述の殺し屋を気取ったスーツ姿[7]。そのため、偶に女物の服を着ていると知り合いは驚くか呆れている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef