ジェームズ4世_(スコットランド王)
[Wikipedia|▼Menu]

ジェームズ4世
James IV
スコットランド国王

在位1488年6月11日 - 1513年9月9日
戴冠式1488年6月24日

出生 (1473-03-17) 1473年3月17日
スコットランド王国 スターリング
スターリング城
死去 (1513-09-09) 1513年9月9日(40歳没)
イングランド王国 ノーサンバーランド、ブランクストン(英語版)
配偶者マーガレット・テューダー
子女ジェームズ5世
家名スチュワート家
王朝スチュワート朝
父親ジェームズ3世
母親マーガレット・オブ・デンマーク
テンプレートを表示

ジェームズ4世({James IV, 1473年3月17日 - 1513年9月9日[1])は、スコットランド王(在位:1488年 - 1513年)。ジェームズ3世デンマーククリスチャン1世スウェーデンノルウェーの王も兼ねた)の娘マーガレット(マルグレーテ)の子。
生涯

1488年ソーキバーンの戦いで死んだ父の跡を継いで15歳で即位[2]。ソーキバーンの戦いでは反乱軍の名目上の指導者となっていたのであるが、父の死に際して自分が演じた役割に気付いて、四旬節のたびごとにシリス(英語版)を着用して自らの罪の償いを行った。

ジェームズ4世は大変有能な統治者で、反乱を鎮圧し、芸術を奨励し[3]、銃器製造や造船業[4]などにとりわけ力を注いだ。イングランドとは1502年に平和条約(Treaty of Perpetual Peace)を締結し[5]1503年ヘンリー7世の娘マーガレット・テューダーホリールード寺院で結婚式を挙げた。2人の間には4男2女が生まれたが、成人したのは三男のジェームズ(のちのジェームズ5世)だけだった[6]

イタリア戦争の余波でイングランドとフランスの間で戦争が始まると、イングランドとの平和条約とフランスとの古い同盟 (Auld Allianc) の板挟みになった。1513年イングランドの新しい王ヘンリー8世がフランスへの侵入を図ると、イングランドへ宣戦布告したが[7]、フロドゥンの戦い(英語版)でノーフォーク公に大敗し、ジェームズ4世も戦死した[8][9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef