ジェームズ・リンド
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、18世紀の医師について説明しています。カーリングコーチについては「J・D・リンド」をご覧ください。
ジョージ・チャルマーズ(英語版)による肖像画

ジェームズ・リンド(英語: James Lind FRSE FRCPE、1716年10月4日 - 1794年7月13日)は、エディンバラ生まれのスコットランドの医師。1747年にはじめて対照群(英語版)を取り入れた臨床試験を行い[1]壊血病に対するミカン属の有効性を証明した。1757年の著作で海軍における衛生管理の改善を説いた。
生涯

商人ジェームズ・リンド(James Lind)とマーガレット・スメローム(Margaret Smelholme、姓はSmellumとも)の息子として、1716年10月4日にエディンバラで生まれた[2]。エディンバラのグラマースクールに通った後[2]、1731年12月22日にエディンバラ外科医師会(英語版)所属(フェロー、fellow)の医師ジョージ・ラングランズ(George Langlands)に弟子入りし[3]、1738年に海軍軍医として入隊[2]、翌年にニコラス・ハドック(英語版)提督の配下としてミノルカ島に配属された[3]。その後、ギニア海岸、西インド諸島地中海イギリス海峡など配属を転々とし、最も長い航海は1746年8月10日から10月28日までであり、4等艦ソールズベリー(英語版)に乗船して艦長ジョージ・エッジカム閣下(英語版)の指揮を受けた[3]

1748年に海軍を離れてエディンバラに戻り[2]、同年5月3日にエディンバラ大学M.D.の学位を修得、1750年5月1日にエディンバラ外科医師会のフェローに選出され、1756年にはエディンバラ外科医師会の会計係(treasurer)に選出されている[3]。エディンバラでA Treatise of the Scurvy(1753年初版、1757年第2版)とAn Essay on the Most Effectual Means of Preserving the Health of Seamen in the Royal Navy(1757年初版)を著した後、ゴスポートのハスラー王立海軍病院(英語版)の医院長(physician in charge)に任命されたため、1758年5月18日にエディンバラ外科医師会の会計係を辞し、同年6月にゴスポートに引っ越した[3]

ハスラーではAn Essay on the Most Effectual Means of Preserving the Health of Seamen in the Royal Navyの第2、第3版(1762年第2版、1779年第3版)、An Essay on Diseases Incidental to Europeans in Hot Climates(1768年初版)、A Treatise of the Scurvyの第3版(1772年)を著し[3]、1776年にパリ王立医学会(フランス語版)会員に選出された[4]。1783年にハスラー王立海軍病院長の職を息子ジョンに譲り[2]、同年11月17日にエディンバラ王立協会フェロー(英語版)に選出され、協会の創設時点で選出された会員となった[4]

1794年7月13日にゴスポートで死去[3]、ポートチェスター(英語版)の聖メアリー教区教会(St Mary's Parish Church)に埋葬された[4]
業績
壊血病の予防と治療

リンドの功績として、1753年の著作A Treatise of the Scurvyで壊血病の治療にミカン属の食用を薦めたことが挙げられる[3]。リンドが海軍の軍医として経歴したオーストリア継承戦争において、フランスとスペイン艦隊との交戦で戦死した人より壊血病で病死した人のほうが多いという事実からして[3][注釈 1]、壊血病の治療法の確立が海洋国家イギリスのさらなる発展に必要な急務だった[2]。しかし、リンド以前に壊血病に関する著作を書いた人物は医療の知識がない海員か、壊血病の患者を観察する機会のほとんどない医者ばかりであり[3]、壊血病の確立した治療法は存在しなかった(ただし、海員の間で取りたての果物や野菜が壊血病に効くと信じられてはいた[2])。

こうした状況のなか、1747年5月、リンドは乗船していた戦列艦ソールズベリー(英語版)で実験を行った[2]。この実験において、被験者は壊血病を罹患した海員12人であり、これを2人ずつ6組に分けて、それぞれリンゴ酒、硫酸のアルコール溶液、酢、海水、オレンジとレモン、ニンニクや芥子の種などを混ぜて作った下剤を投与した[2]。結果はオレンジとレモンを投与した2人のみ快復するという、(オックスフォード英国人名事典の言葉を借りると)「現代人にとっては決定的な」[注釈 2]実験結果だったが、リンドの時代にはビタミンCが知られておらず、結局リンドの著作ではオレンジとレモンの投与が船上での生活改善策の1つとして挙げられるに留まった[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef