ジェームズ・ハリントン
[Wikipedia|▼Menu]
ジェームズ・ハリントンを描いた油絵(1635年頃)

ジェームズ・ハリントン(: James Harrington, またはrが1つのHarington, 1611年1月3日 - 1677年9月11日)は、清教徒革命イングランド内戦)から王政復古期のイングランドの古典的共和主義 (classical republicanism) 思想の政治哲学者[1]1656年に著した共和国論『オセアナ』が有名[2]
生涯

ジェームズ・ハリントンは1611年、サプコテス・ハリントン(Sapcote(s) Harrington)とジェーン(Jane Samwell or Samuell)夫妻の子としてノーサンプトンシャーのアプトンに生まれた。1615年に死んだ初代エクストンのハリントン男爵ジョン・ハリントン(英語版)は大伯父にあたる。

1629年オックスフォード大学トリニティ・カレッジに特別自費生(gentleman commoner)として入学。同年、在学中に父が死去しており、2年後の1631年に学位をとらずに退学、死んだ父の遺産でヨーロッパ大陸へと渡った。ハリントンは一時ドイツ義勇軍に入り、その後オランダデンマーク、ドイツ、フランスイタリアへと旅を続けた。旅の際、教皇の足への口づけを拒んだり、ヴェネツィアへの旅の際にイタリア共和主義の知識を得たりしていたと言われる。

ハリントンは1636年頃にイングランドへと戻り、国王チャールズ1世の供をして1639年からのスコットランド遠征(主教戦争)に加わった。この戦争は失敗に終わり、それが元で国王は議会議会派)と対立、第一次イングランド内戦が起こる。1646年王党派が内戦に敗れた結果国王は議会派に囚われ、イングランド北部のニューカッスル・アポン・タインに拘束されたが、ハリントンの強引な手法でロンドン近くのホールディンビー・ハウス (Holdenby House) に移された。ハリントンは1647年5月に王室執事 (gentleman groom of the royal bedchamber) となった。しかし1648年第二次イングランド内戦に敗れた国王は再び議会派に捕まり、翌1649年に処刑された。1737年に再出版された『オセアナ』の表紙

チャールズ1世の死後、ハリントンは共和国論『オセアナ』の執筆に没頭する。この作品は一度はイングランド共和国護国卿となっていたオリバー・クロムウェルに没収されたが、クロムウェルの娘でジョン・クレイポール(英語版)夫人エリザベスのとりなしで返却され、1656年にクロムウェルに捧げる形で出版された[3]。『オセアナ』には、執政官と議員を無記名投票・任期制で選ぶよう述べられており、クロムウェル死後ハリントンらはロータ・クラブと呼ばれる組織を作ってこれを実現するよう運動したが、成功はしなかった[4]

1658年のクロムウェルの死後、共和制は短期間で終わり、1660年チャールズ2世が王位に就いて王政復古となる。1661年12月28日にハリントンは逮捕され、まともな裁判も無いままにロンドン塔に幽閉される。これを不当としてハリントンの姉妹らはヘイビアス・コーパス(保護令状)を出すが効果なく、プリマス沿岸のセントニコラス島 (St Nicholas Island) に移された。しばらくしてハリントンは親戚から援助された5000ポンドの保釈金で釈放される。1675年バッキンガムシャーの貴族の娘と結婚するが、子が無いままその2年後の1677年に死去、ウェストミンスター聖マーガレット教会に埋葬された。
脚注^ "England's premier civic humanist and Machiavellian. He was not the first to think about English politics in these terms..., but he was the first to achieve a paradigmatic restatement of English political understanding in the language and world-view inherited through Machiavelli." Pocock, "Intro", p. 15.
^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目電子辞書版 (c)2006, Britannica Japan Co.,Ltd.
^ Pocock writes that this explanation of Cromwellian censorship "has the authority of family tradition, but is not especially convincing." More credible, he finds, is that Oceana criticizes the Protectorate's maintenance of a standing army (in order to hold power), a concept clearly denounced in Oceana and other English republican tracts of the time, in favor of locally controlled regiments (militia). Pocock, "Intro", 8-9.
^ the Rota being "a select debating society" which conducted "high quality discussions" where "proposals were formally voted on" by members of "salience", which may have included Samuel Pepys. Hopfl, ODNB, p. 388.

参考文献

H.M. Hopfl, "Harrington, James", Oxford Dictionary of National Biography, vol. 25, eds. H.C.G. Matthew; Brian Harrison (Oxford: 2004), 386-391. cited as 'Hopfl, ODNB'.

J.G.A. Pocock, "Editorial and Historical Introductions", The Political Works of James Harrington (Cambridge: 1977), xi-xviii; 1-152. [hb:
ISBN 0-521-21161-1]; cited as 'Pocock, "Intro"'.

 この記事にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Harrington, James". Encyclopadia Britannica (英語). Vol. 13 (11th ed.). Cambridge University Press. Portions have also been adapted from Pocock, "Intro" and Hopfl, ODNB.

Further reading「ジェームズ・ハリントン」をさらに詳しく知るための発展資料

Blitzer, Charles. An Immortal Commonwealth: the Political Thought of James Harrington (Hamden, Conn.: Archon Books, 1970;1960); [
ISBN 0-208-00811-X].

Cotton, James. James Harrington's Political Thought and its Context (New York: Garland Pub., 1991); [ISBN 0-8153-0130-8].

Dickinson, W. Calvin. James Harrington's Republic (Washington, DC: University Press of America, 1983); [ISBN 0-8191-3019-2].

Downs, Michael. James Harrington (Boston: Twayne Pubs., 1977); [ISBN 0-8057-6693-6].

Fukuda, Arihiro, "Sovereignty and the Sword: Harrington, Hobbes, and Mixed Government in the English Civil Wars” (Clarendon Press, 1997) [ISBN 0198206836, ISBN 978-0198206835].

Pocock, J.G.A. "Interregnum: the Oceana of James Harrington", chapter 6 in Pocock, The Ancient Constitution and the Feudal Law: a Study of English Historical Thought in the Seventeenth Century, a reissue with a retrospect (Cambridge: 1987;1957); [pb: ISBN 0-521-31643-X].


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef