ジェームズ・ゴスリン
[Wikipedia|▼Menu]

ジェームズ・ゴスリン
James Gosling
2008年 オーストラリアにて
生誕James Gosling
(1955-05-19) 1955年5月19日(67歳)
カナダ アルバータ州カルガリー近郊
居住 アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンフランシスコ・ベイエリア
国籍 カナダ
研究機関

サン・マイクロシステムズ

オラクル

Google

リキッド・ロボティクス(英語版)[1]

ライトベンド(英語版)

Amazon Web Services

出身校

カーネギーメロン大学

カルガリー大学

論文 ⇒Algebraic Constraints (1983)
博士課程
指導教員ボブ・スプロール(英語版)[2]
主な業績Java
主な受賞歴カナダ勲章 オフィサー
フォン・ノイマンメダル
The Economist Innovation Award
子供3人
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
2005年夏 JavaOne カンファレンス にて (duke-rockstarのシャツ)

ジェームズ・アーサー・ゴスリン(James Arthur Gosling、1955年5月19日 - )は、カナダ出身の計算機科学者である。オブジェクト指向プログラミング言語Javaの生みの親・リードデザイナーとして広く知られており、Dr. Javaの異名を持つ[3]
教育とキャリア

計算機科学を専攻し、1977年にカルガリー大学で学士号[4]カーネギーメロン大学で修士号とPh.D.を取得した[2][5][6]。博士課程在籍中に、UNIXで動作する最初のEmacs風エディタであるGosling Emacs(Gosmacs)を開発した。また、カーネギーメロン大学在学中に、UNIXのマルチプロセサ[7]や、いくつかのコンパイラメール転送エージェント(MTA)を開発した。

大学卒業後、サン・マイクロシステムズに入社した。ゴスリンは、1984年から2010年までの26年間、サン・マイクロシステムズに在籍していた。彼はオブジェクト指向プログラミング言語Javaの生みの親として知られている[8][9]PERQのQコードをVAXアセンブラに変換してハードウェアをエミュレートすることで、PERQからソフトウェアを移植するプログラムを書いていたときに、Java仮想マシン(VM)のアイデアを得た。ゴスリンはサンのフェローであり Sun labs で研究活動を行っていた。2006年から2010年まで、ゴスリンはサンの副社長であり開発者製品グループの最高技術責任者 (CTO) を務めていた。

彼は、サン・マイクロシステムズがオラクルに買収された後の2010年4月2日、給与、地位、意思決定能力の低下、役割の変更、倫理的な課題を理由に[10]同社を退職した[8]。それ以降、彼はインタビューでオラクルに対して非常に批判的な姿勢をとっており、「サンとグーグルの間で特許の状況を巡って我々が追い込まれていたときの、サンとオラクルとの合併に関する会議では、我々にはオラクルの弁護士の目がキラキラしているのが見えた」と指摘している[9]Androidをめぐるグーグルとオラクルの裁判(英語版)の際、次のように自身の立場を表明した。「私とオラクルとの間に揉め事はあったが、この場合には、彼らの方が正しい。グーグルは完全にサンを泥で覆った。我々は、本当に邪魔をされた。ジョナサン・シュワルツも。彼は幸せそうな顔をして、レモンをレモネードにする(逆境をうまく利用する)ことにしたが、これは、サンの多くの人々を悩ませた[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef