ジェームス・ボウルズ
[Wikipedia|▼Menu]

ジェームス・ボウルズ
James Vowles
ボウルズ(表彰台左端の白いシャツの人物。2019年ハンガリーグランプリ
生誕 (1979-06-20) 1979年6月20日(44歳)
イギリスウェスト・サセックス フェルブリッジ(英語版)
国籍 イギリス
職業自動車技術者(レースエンジニア)
テンプレートを表示

ジェームス・ボウルズ[1][2][3](James P. Vowles、1979年6月20日[1] - )は、イギリスの自動車技術者である。自動車レースのフォーミュラ1(F1)のエンジニアとしてキャリアを重ねており、2023年からウィリアムズF1チーム代表を務める[4]。F1のメルセデスチームでレース戦略を担っていたことでも知られている。

日本語では名前の表記揺れが大きく、名は「ジェームス」[1][2][5][3]のほか、「ジェイムズ」[6]、「ジェームズ」[7][4]、姓は「ボウルズ」[1][6][4][2][3]のほか、「ボウルス」[8]、「ヴァレス」[7]、「バレス」[5]といった表記が用いられることがある[注釈 1]
経歴

1997年ジュネーヴ・インターナショナル・スクール国際バカロレアを取得し、2000年にイースト・アングリア大学コンピュータサイエンスの学位を取得し卒業[9][10]。その後、2001年にクランフィールド大学でモータースポーツ工学・経営学の修士号を取得した[9][10][11](この進学の経緯については別記)。在学中にプロドライブ奨励賞を授与された[11]

2001年12月にブリティッシュ・アメリカン・レーシング(BAR / B・A・R)にエンジニアとして加入し、モータースポーツにおけるキャリアをスタートした[9][12][10]

2009年にロス・ブラウンがブラウンGPを立ち上げた際にレース戦略を立案するチーフストラテジストに任命され、この年の同チームのタイトル獲得に貢献した[13]2009年イタリアグランプリにて、ブラウンGPは、予選で決勝に使う燃料を多く積む1ストップ作戦により[注釈 2]、少ない燃料で2ストップするKERS搭載勢を出し抜き、1-2フィニッシュを達成した[1]。この作戦は、ストラテジストだったボウルズの発案である[1]

2010年にチームがメルセデスのワークスチームとなった後も同職に留まり、2019年1月に同チームのレース戦略の責任者であるモータースポーツストラテジーディレクターに就任した[9][11][注釈 3]。この間、チームは2014年以降の期間で、7年連続のドライバーズチャンピオン、8年連続のコンストラクターズタイトルという目覚ましい業績を挙げ、レース戦略の責任者として、ボウルズは重要な貢献を果たした[11]

2023年1月、前年末で退任したヨースト・カピートに代わって、ウィリアムズのチーム代表に就任することが発表された[4][2]。これにより、ボウルズはキャリア開始以来20年以上に渡って在籍したチームを去ることになる[4][2][13]
人物
ドライバー

ボウルズはF1における仕事の傍ら、イギリスでクラブレースなどでアマチュアドライバーとしてレース参戦を行っている[14]

2022年にはアジアン・ル・マン・シリーズにドライバーとして参戦し、マヌエル・マルドナド(英語版)、ニコライ・カーガード(英語版)と組んでマクラーレン・720S GT3のステアリングを握った[15][14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:142 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef