ジェントル・ジャイアント
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、バンドについて説明しています。アルバムについては「ジェントル・ジャイアント (アルバム)」をご覧ください。

ジェントル・ジャイアント
Gentle Giant
ノルウェー・オスロ公演 (1976年9月)
基本情報
出身地 イングランド
ロンドン
ジャンルプログレッシブ・ロック
シンフォニック・ロック
ジャズ・ロック
チェンバー・ロック
ニュー・ウェイヴ
実験音楽
活動期間1970年 - 1980年
レーベルヴァーティゴ/WWA
コロムビア・レコード
キャピトル・レコード
クリサリス・レコード
アルカード・ミュージック
公式サイト ⇒Gentle Giant HP

メンバーデレク・シャルマン(Vo)
レイ・シャルマン(B)
ケリー・ミネア(Key)
ゲイリー・グリーン(G)
ジョン・ウェザーズ(Ds)

旧メンバーフィリップ・シャルマン
マーティン・スミス
マルコム・モルティモア

ジェントル・ジャイアント(Gentle Giant)は、イングランド出身の1970年代に活動したプログレッシブ・ロックバンド
概要
デビュー

サイモン・デュプリー&ザ・ビッグ・サウンドというバンドにいたデレク、レイ、フィルのシャルマン兄弟を中心に結成され、1970年にアルバム『ジェントル・ジャイアント』でデビューする。
全盛期

技巧派のジャズ・ロックにトラッドや古楽の要素を織り交ぜた音楽性で、批評家からの評価とは裏腹にセールスに恵まれなかったが、1972年の4thアルバム『オクトパス』からハード・ロックやポップスの要素も取り入れるようになり、更にチェンバー・ロック的で複雑なアンサンブルに変化し、1975年の7thアルバム『フリー・ハンド』までセールスが上向いた[1]
晩年

1970年代後半になりプログレッシブ・ロック自体が退潮すると、更に流行のパンクニュー・ウェイヴの要素も取り入れつつ、よりコンテンポラリーなポップミュージックを志向するようになる。しかしやがて行き詰まり、1980年に解散した。
解散後 - 来日

解散後、シャルマン兄弟がミュージシャンを引退したこともあり、再結成を望む声が多いものの実現せずにいる一方で、元メンバーのゲイリー・グリーンとマルコム・モルティモアが2008年に「Rentle Giant」というバンドを立ち上げてライブ活動を開始した。

2009年には、ケリー・ミネアがこれに合流して「スリー・フレンズ (Three Friends)」を結成。ヨーロッパやアメリカ等のツアーを経て、同年9月にジェントル・ジャイアント名義では実現しなかった来日公演を行った[2]
スタイルドイツ・ハンブルク公演 (1974年)

マルコム・モルティモアを除く全メンバーが複数の楽器を巧みに使い分けるマルチプレーヤーであり、各メンバーの持つ卓越した演奏技術をベースに複雑かつ洗練された音楽性によって知られた。変拍子ポリリズム、多彩なジャンルの入り乱れる複雑な楽曲を、ライトなタッチで聴かせるアンサンブルと、メンバー全員によるコーラスワークは高い評価を受けている。そのため、その音楽性はアンサンブルの緊張感や技巧合戦の趣、幻想的な音空間といった俗に言う「プログレっぽさ」とはあまり関わりがなく、英国プログレッシブ・ロックシーンにおいては図抜けたポップさを持つ異色のバンドであると言える。

ロック以外のジャンルと結びつきが強いプログレッシブ・ロックというシーンにあって、ジェントル・ジャイアントはそれでもなお民俗音楽ジャズソウルクラシック音楽といった非常にバラエティに富んだ音楽的アプローチを提示していた。また、他のプログレッシブ・ロックバンドでもクラシック音楽の影響を受けていたグループは存在したが、ジェントル・ジャイアントはロマン派音楽中世西洋音楽バロック音楽20世紀のクラシック音楽室内楽といった非常に時間的に広がりのある数多くの音楽からの影響も指摘されている。これらの点によって、商業的成功には恵まれなかったものの、カルト的な人気を獲得しており、またその音楽的多様性によって後世に強い影響を与えた[3]

歌詞に注目してみても、各メンバーの個人的な経験や、哲学フランソワ・ラブレーロナルド・D・レインの作品からの影響など、幅広いテーマに言及した。
歴代メンバー
デレク・シャルマン (Derek Shulman
) - ボーカル/他 (1970年?1980年)
結成以来バンドのフロントマンとしてリードボーカルを担った。リコーダーサクソフォンクラビコードの他、ジェントル・ジャイアントが開発したシャルベリー(Shulberry)というエレキウクレレとでもいうべき3本の弦からなる楽器を担当した(下の写真で彼が演奏している物がシュルベリーである)。解散後はレコード会社の重役に転身、辣腕のA&R担当としてポリグラム・レコードに在籍し、ボン・ジョヴィダン・リード・ネットワークシンデレラキングダム・カムイナフ・ズナフ等と契約。その後アトコ・レコードロードランナー・レコードのCEOを歴任、アトコではドリーム・シアターパンテラ、ロードランナーではスリップノットニッケルバックらと契約を交わした。同時期にAC/DCバッド・カンパニーの再ブレイクを仕掛けた。 現在は世界的な音楽興行主であるレオナルド・パブコヴィッチと共同で、2PLUS Music & Entertainmentという会社を立ち上げており、2012年には日本のヘヴィメタルバンドLOUDNESSとも契約を交わしたが『THUNDER IN THE EAST』頃の様な音楽性を求めるデレク側と現代的なヘヴィメタル像を模索していたLOUDNESS側との方向性の違いにより契約破棄にしている[4]
ケリー・ミネア (Kerry Minnear) - キーボード/他 (1970年?1980年)
王立音楽院でクラシック音楽の教育を受け、作曲の学位を取得したという経歴を持つ。マルチプレイヤーがそろったジェントル・ジャイアントの面々の中でも担当楽器が際立って多く、チェロ、ギター、ベースといった弦楽器からマリンバヴィブラフォンティンパニドラムセットといった打楽器系、果てはテルミンも担当した。教会の牧師をしており、教会のオルガン奏者をはじめ、解散後の1980年代には、クリスチャンバンドのザ・リーパーズのメンバーとしても活動した。また、彼と妻のレスリーは、ジェントル・ジャイアントのCDDVDをリリースする「Alucard Music」を経営している。息子のサム・ミネアは、オルタナティブ・ポップ・グループ、Misty's Big Adventureの創設メンバーである。
ゲイリー・グリーン (Gary Green) - ギター/他 (1970年?1980年)
主にギターを担当し、その他マンドリンリコーダーの演奏もこなす。他のメンバーと比較してブルース的な演奏を好んだ。現在はマルコム・モルティモアと「スリーフレンズ」というバンドを組んでいる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef