ジェレミ・ベンサム
[Wikipedia|▼Menu]

ジェレミ・ベンサム
Jeremy Bentham
ジェレミ・ベンサム
生誕1748年2月15日
イギリスロンドン
死没 (1832-06-06) 1832年6月6日(84歳没)
イギリスロンドン
時代啓蒙時代
19世紀の哲学
地域西洋哲学
学派功利主義法実証主義自由主義エピクロス主義
研究分野政治哲学法哲学倫理学経済学
主な概念最大幸福原理
影響を受けた人物

プロタゴラスエピクロスジョン・ロックデイヴィッド・ヒュームモンテスキューエルヴェシウスホッブズベッカリーアアダム・スミスなど

影響を与えた人物

ジョン・スチュアート・ミルトーマス・ホジスキン、ウィリアム・トンプソン、ヘンリー・シジウィックミシェル・フーコーピーター・シンガージョン・オースティンロバート・オウエンハーバート・ハートフランシス・イシドロ・エッジワースアルバート・ヴェン・ダイシー、エティエンヌ・デュモンなど

署名
テンプレートを表示

ジェレミ・ベンサム(Jeremy Bentham、1748年2月15日 - 1832年6月6日[1])は、イギリス哲学者経済学者法学者功利主義の創始者として有名である。ジェレミー・ベンサム[2]、ベンタムとも(後述)。功利主義の理念は、19世紀前半、インドにおけるイギリス東インド会社の勢力圏で用いられた行政法体系に相当な影響を与えた[3]
人物

法学を専攻するもウィリアム・ブラックストンの講義を聴いて失望し、功利主義の立場から自然法を批判的に論じた。法典化を推奨し、後世の国際法に影響を与えた。これらの分野で使われている codify(法典化する)やinternational(国際的な)などはベンサムによる造語である。また、maximizeやminimizeなどの多数の造語をしており、これらの造語は既存の用語による先入観をできるだけ排除して新たな方法論を記述するための努力の結晶ともいえる。パノプティコンの提唱者としても有名。

彼の名前は、日本では「ベンサム」と表記発音され英語圏でも[?benθ?m]と発音されるのが一般的だが、語源から言えば古英語のbeonet(コヌカグサ)とham(村落)に由来するため[4]、tとhをつなげて読まずに[?bent?m]と発音する方が本来は正しいとされている[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef