ジェラルド・マクラレン
[Wikipedia|▼Menu]

ジェラルド・マクレラン基本情報
通称The G-Man
階級
ミドル級
身長183cm
国籍 アメリカ合衆国
誕生日 (1967-10-23) 1967年10月23日(56歳)
出身地イリノイ州フリーポート
スタイルオーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数34
勝ち31
KO勝ち29
敗け3
テンプレートを表示

ジェラルド・マクレラン(Gerald McClellan、1967年10月23日 - )は、アメリカ合衆国の元プロボクサーイリノイ州フリーポート出身。元WBOWBC世界ミドル級王者。

ミドル級屈指のハードパンチャーで、31勝(3敗)のうちKO勝ちを29度(そのうち初回KOは20度)記録。
来歴

1988年8月12日、プロデビュー(初回KO勝ち)。

1989年、8回戦で2度の判定負けを経験。

1991年11月20日、世界初挑戦。WBO世界ミドル級王者ジョン・ムガビウガンダ)に挑み、初回TKO勝ち。25戦目で初の世界王者となった。その後、同タイトルの防衛戦は行わず、ノンタイトル戦4試合を初回か2回にKOまたはTKOで勝利した[1]

1993年5月8日、WBC世界ミドル級王者ジュリアン・ジャクソン米領バージン諸島)に挑み、5回TKO勝ち。2団体の世界王座統一を果たすが、この日のうちにWBO王座は剥奪された。以降は3度の防衛戦を全て初回KOまたはTKO勝ち。1994年12月、スーパーミドル級での世界挑戦決定に伴い王座返上。

1995年2月25日、敵地でWBC世界スーパーミドル級王者ナイジェル・ベン英国)に挑戦。初回、開始から1分足らずでいきなりダウンを奪う好スタートを見せたが、2回以降は王者も持ち直し、一進一退。そんな中、8回には右の強打で王者から2度目のダウン。しかし、その後の追撃はならず。迎えた10回、王者の右の強打をまともに浴びて遂にダウン。辛くも立ち上がったものの、王者のさらなる追撃にさらされ、程なくして2度目のダウン。ここから立ち上がることができず、そのまま10カウント。よもやの大逆転KO負けを喫してしまう。KO時は自力で歩いてコーナーに戻ったが、その直後に意識不明に陥り、すぐさま会場近くの病院へ搬送。検査の結果、脳内出血が確認され、緊急手術が施された。幸い一命は取りとめたものの、半身不随・失明、24時間の看護が必要な状態となってしまった。この試合でベンはマクレランに度々ラビットパンチ(後頭部打ち)を行ったとされ、それを注意しなかったレフェリーと共に非難されることになった[2][3]。 
脚注^The Official Gerald McClellan Web Site
^[1]
^[2]

獲得タイトル

WBO世界ミドル級王座

WBC世界ミドル級王座(防衛3)

関連項目

男子ボクサー一覧

世界ボクシング機構(WBO)世界王者一覧

世界ボクシング評議会(WBC)世界王者一覧

統一世界王者

世界ボクシング殿堂

外部リンク

ジェラルド・マクレラン公式サイト



ジェラルド・マクレランの戦績 - BoxRec(英語)

空位
前タイトル保持者
クリス・ユーバンクWBO世界ミドル級王者

1991年11月20日 - 1993年5月8日(剥奪)空位
次タイトル獲得者
クリス・ピアット

前王者
ジュリアン・ジャクソンWBC世界ミドル級王者

1993年5月8日 - 1995年(返上)空位
次タイトル獲得者
ジュリアン・ジャクソン
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、ボクシング関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJボクシング/PJキックボクシング)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

チェコ

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef