ジェミニウイルス科
[Wikipedia|▼Menu]

ジェミニウイルス科
分類

:第2群(1本鎖DNA)
:ジェミニウイルス科
Geminiviridae


本文参照

ジェミニウイルス科(Geminiviridae)は植物に感染するウイルスのグループで、一本鎖の環状DNAゲノムとして持つ。ビリオンは2つの正二十面体がつながった特異な形をしており、「双子」の意味でジェミニと名付けられた。
性質

ビリオンにはエンベロープがなく、カプシドは二十面体の直径が18-20nm、全体の長さが約30nmある。各二十面体に1つのDNA分子(2500-3000塩基)が含まれる。DNAは多くの種では1種類だが、ベゴモウイルス属の多くでは2種類からなり、両方の同時感染が必要である。ゲノム上の遺伝子は数個で、転写の方向は遺伝子により違う。DNAポリメラーゼDNA修復酵素や転写因子など基本的な機能に関して宿主に依存している。DNAは細胞核内で細菌プラスミドや一部ファージと同じローリングサークル様式で複製される。

ヨコバイコナジラミなどの昆虫により媒介される。症状としては葉脈に沿った黄斑、退色斑が特徴的である。
属とおもな種ベゴモウイルス属の一種であるアブチロンモザイクウイルス(英語版)による黄変

マストレウイルス属 Mastrevirus

Maize streak virus(MSV)

Miscanthas streak virus(MiSV)

タバコ黄萎ウイルス Tobacco yellow dwarf virus(TYDV)

Chloris straite mosaic virus(CSMV)


クルトウイルス属 Curtovirus

Beet curly top virus(BCTV)


ベゴモウイルス属 Begomovirus

Bean golden mosaic virus(BGMV)

Cassava latent vitus(CLV)

Mungbean yellow mosaic virus(MYMV)


トポクウイルス属 Topocuvirus

Tomato pseudo-curly top virus


人間とのかかわり

万葉集孝謙天皇が「沢蘭(ヒヨドリバナ)を抜きて」という題名でつぎの歌を詠んだとされる。「この里は継ぎて霜や置く 夏の野にわが見し草は黄葉(もみ)ちたりけり」(万葉集4268)
現代語訳:この里にはいつも霜が降るのか。夏の野原で私が見た草は、秋のもみじのように黄色くなっていたよ

歌の内容はおそらくジェミニウイルスによる症状を示しており、植物ウイルスに関する記録としても世界最古といわれる[1]1970年ごろ、大阪府立大学の農学部教授の井上忠男と尾崎武司がこの歌におけるヒヨドリバナの黄葉の原因となるウイルスを突き止めた[2]
脚注^ Aetiology: The earliest recorded plant virus disease. Nature 2003;422(6934):831. ⇒[1]
^ “(天声人語)もみぢのわけ”. 朝日新聞デジタル (2021年10月18日). 2021年10月19日閲覧。










ウイルスの分類(ボルティモア分類)
DNA

 I: 2本鎖DNAウイルス (dsDNA)

カウドウイルス目

マイオウイルス科

ポドウイルス科

サイフォウイルス科

ヘルペスウイルス目

アロヘルペスウイルス科

ヘルペスウイルス科

マラコヘルペスウイルス科

Ligamenvirales

Lipothrixviridae

Rudiviridae

未分類

NLCDV: アスコウイルス科

アスファウイルス科

イリドウイルス科

Marseilleviridae

ミミウイルス科

フィコドナウイルス科

ポックスウイルス科

属: Dinodnavirus


エンベロープ無し: アデノウイルス科

パピローマウイルス科

Papovaviridae (廃止)

ポリオーマウイルス科

属: Rhizidiovirus


Ampullaviridae

バキュロウイルス科

Bicaudaviridae

Clavaviridae

コルチコウイルス科

フセロウイルス科

Globuloviridae

グッタウイルス科

Hytrosaviridae

ニマウイルス科

Nudiviridae

Plasmaviridae

Polydnaviridae

Sphaerolipoviridae

テクティウイルス科

Turriviridae

属: Salterprovirus



 II: 1本鎖DNAウイルス (ssDNA)


アネロウイルス科

Bidnaviridae

サーコウイルス科

ジェミニウイルス科

イノウイルス科

ミクロウイルス科

ナノウイルス科

パルボウイルス科

Spiraviridae

属: Bacilladnavirus



RNA

 III: 2本鎖RNAウイルス (dsRNA)


Amalgaviridae

ビルナウイルス科

クリソウイルス科

シストウイルス科

Endornaviridae

ハイポウイルス科

Megabirnaviridae

パルティティウイルス科

Picobirnaviridae

Quadriviridae

レオウイルス科

トティウイルス科


 IV: 1本鎖RNA+鎖 ((+)ssRNA)

ニドウイルス目

アルテリウイルス科

コロナウイルス科

Mesoniviridae

ロニウイルス科

ピコルナウイルス目

Comoviridae (廃止)

Dicistroviridae

Iflaviridae

Marnaviridae

ピコルナウイルス科

Secoviridae

Sequiviridae (廃止)

属: Bacillarnavirus

Labyrnavirus

ティモウイルス目

アルファティモウイルス科

ベータティモウイルス科

ガンマティモウイルス科

ティモウイルス科

未分類

アルファテトラウイルス科

Alvernaviridae

アストロウイルス科

Barnaviridae

Benyviridae

Bromoviridae

カリシウイルス科

Carmotetraviridae

Closteroviridae

フラビウイルス科

Flexiviridae (obsolete)

ヘペウイルス科

Leviviridae

Luteoviridae

Narnaviridae

ノダウイルス科

Permutotetraviridae

Potyviridae

テトラウイルス科 (廃止)

トガウイルス科

Tombusviridae

Virgaviridae

属: Cilevirus

Higrevirus

Idaeovirus

Ourmiavirus

Polemovirus

Sobemovirus



 V:1本鎖RNA?鎖 ((?)ssRNA)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef