ジェフリー・ホールダー
[Wikipedia|▼Menu]

ジェフリー・ホールダー
Geoffrey Holder
2008年撮影
本名Geoffrey Lamont Holder
生年月日 (1930-08-01) 1930年8月1日
没年月日 (2014-10-05) 2014年10月5日(84歳没)
出生地ポートオブスペイン
トリニダード島
死没地ニューヨーク市
国籍 アメリカ合衆国
ジャンル俳優
ダンサー
声優
演出家
デザイナー
活動期間1957年 - 2014年
主な作品
007 死ぬのは奴らだ
アニー
チャーリーとチョコレート工場
備考
トニー賞 (1975年)
テンプレートを表示

ジェフリー・ホールダー(Geoffrey Holder, 1930年8月1日 - 2014年10月5日)は、ポートオブスペイン出身でアメリカ合衆国俳優声優ダンサー演出家デザイナーである。
来歴

1930年ポートオブスペイントリニダード島に4人兄弟の一人として生まれた[1]。兄のボスコー・ホールダーはダンサー振付師などで知られている。ジェフリー自身も7歳の頃からダンスを習い始めた[2]1952年振付師アグネス・デ=ミルに見い出され、ニューヨークへ渡米[3]。その後、ニューヨークを拠点とするメトロポリタン・オペラ・バレエ団の主要ダンサーとして1955年から1年間在籍している。また『House of Flowers』という演目のミュージカル舞台ブロードウェイも果たし、俳優としてのキャリアもスタート。

1957年には『Carib Gold』にダンサー役で出演して映画デビュー。1967年には『ドリトル先生不思議な旅』などへも出演。1973年ロジャー・ムーアジェームズ・ボンドを演じた『007 死ぬのは奴らだ』、1982年に映画版の『アニー』などへ出演し、俳優としても認知されるようになった。演技以外にもデザイン演出の分野でも才能を発揮して、1975年には『オズの魔法使い』をオール黒人キャストで描いた『ザ・ウィズ』における衣裳デザインと演出部門の両方でトニー賞を受賞した。どちらの部門においても、黒人でノミネートされたのは彼が初めてであった[4]。またドラマ・デスク・アワード衣裳デザイン賞も受賞した。この公演は1,672回上演された[5]

またそれ以外では独特の声を活かし、ティム・バートン監督によりロアルド・ダールの小説が再映画化された『チャーリーとチョコレート工場』ではナレーターも務めている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef